公開日: |更新日:
振袖を可愛らしく着こなしたいなら、ガーリーテイストな振袖がおすすめ。ここでは、ガーリーな振袖の魅力をとことん楽しむために押さえておきたい、おすすめのカラーや柄、小物アイテム、コーディネートのポイントなどを紹介します。
ガーリーとは女の子らしいファッションアイテムや着こなしのことで、フリルやレース、花柄、淡いカラーなどの甘く可愛らしいデザインが多く見られます。
振袖にもガーリーなスタイルがあり、明るい色使いや可愛らしい装飾が特徴です。たとえば伝統的な振袖が鮮やかな色使いをしていることが多いのに対し、ガーリーな振袖はホワイトやピンク、水色などのパステルカラーが多く使用されます。また、フリルやレースなどの装飾を取り入れたり、乙女チックな柄が好まれたりするのもガーリーな振袖ならではの特徴です。
大人っぽくなり過ぎないデザインは、新成人の持つ可愛らしさにもマッチします。
ガーリーな振袖コーデを楽しむなら、王道なのが清楚さと可愛らしさをあわせもつピンクと白です。また、パステルカラーのブルーやミントグリーン、オレンジなども甘くてメルヘンな世界観のガーリーな振袖とよくマッチします。どの色を選ぶかで印象が変わってくるので、なりたい自分をイメージしながら選ぶと良いでしょう。
成人式は大人になる日を祝う日なので、ガーリーさのなかにも大人のエッセンスをプラスしたい場合は、ポイントに少し黒を取り入れるのがおすすめ。甘く可愛らしいガーリーコーデの世界観はそのままに、大人っぽさもさりげなく添えられます。
ガーリーな世界観を演出するのに、おすすめなのが花柄です。小さい花柄をたくさんあしらったものなら、少女らしさもありながら、上品な華やかさをプラスできます。花のなかでも清楚さや儚さ、可憐な印象を与える桜はガーリーなコーデともよく合うのでおすすめです。
そのほかにも、少女らしさや可愛らしさを強調するリボンやレース、幻想的な世界観を演出する蝶などの柄もガーリーコーデとの相性は抜群。振袖らしい伝統的なモチーフを取り入れたい場合は、鶴柄もおすすめ。鶴柄というと大人っぽくなりすぎそうにも思えますが、デザインによっては可愛らしい印象を与えることができます。
甘く可愛らしいガーリー振袖に、さらに可愛らしさをプラスするならレースアイテムは外せません。洋風な雰囲気のあるフレンチガーリーなコーディネートを楽しめ、おしゃれ感もアップします。
振袖コーデに取り入れるレースアイテムは、主に半衿や重衿、アームカバーなど。顔に近い半衿は色によって印象がガラリと変わるので、可愛らしい雰囲気に仕上げるなら白、大人っぽいエッセンスを加えるなら黒や紺などの色を選ぶと良いでしょう。
重ね衿の部分からレースがチラリと見えるようにすれば、胸元が一気に可愛らしくなり、顔まわりも華やかに仕上げてくれます。
可憐なガーリー振袖コーデに上品さをプラスするなら、重ね衿や帯締めなどにパールアイテムを取り入れるのがおすすめです。重ね衿や帯締めなどにパールをあしらうことで、パールの上品な輝きが華やかさを添えてくれます。ママ振に今っぽい華やかさを加えたいときも、パールアイテムを取り入れると良いでしょう。
パールは大きさによって印象が変わり、小さめのものは可憐な雰囲気をアピールでき、大きめのパールはゴージャスな雰囲気を演出できます。帯締めは帯の真ん中にくる目立つ部分なので、パールの大きさにもこだわって選ぶことをおすすめします。
ガーリーな振袖コーデの定番ヘアスタイルは、アップヘアやハーフアップです。ガーリーな振袖の華やかさを引き立てて可愛らしさをさらにアピールするなら、ローズバンやシニヨンスタイルがおすすめ。ロングヘアの人は、ゆるふわのウェーブやカールをつくると可愛らしさがアップし、ガーリーな振袖ともよく合います。
そのほか、編み込みを取り入れたハーフアップも、ガーリーな振袖の可愛らしさをより引き立ててくれるので人気のヘアスタイルです。ツインテールもガーリーな振袖にぴったりで、ふんわりとまとめてサイドから軽く髪を引き出せば、少女の面影が残る可憐な印象を演出できます。
お花モチーフの髪飾りやリボンを使った髪飾りは、ガーリーな振袖の可愛らしさや可憐さを強調してくれます。お花モチーフの髪飾りを組み合わせるなら、小さなサイズのお花やパステルカラーの花びらのものがおすすめ。髪の一部に散りばめたり、アップヘアやハーフアップに取り入れたりすることで、華やかさを演出できます。
そのほかにも、パールやビジューをあしらったヘアピンやヘッドドレスも、ガーリーな振袖に取り入れる髪飾りとして人気があるアイテムです。パールやビジューは振袖の繊細なデザインとの相性も良く、ツヤ感や輝きが振袖姿に上品な華やかさを添えてくれます。
レースやパールといった洋風アイテムを取り入れたフレンチガーリーなコーデを楽しむなら、キラキラ系のラメメイクがおすすめ。また、フェアリー系の可愛さを演出したい場合は、アイシャドウを中心に入れて目元を大きく見せ、チークはふんわりと乗せるようにしましょう。
お花や毬など古典的な柄を取り入れたガーリー振袖の場合は、マット系のメイクで人形のような肌に仕上げると和の雰囲気によくマッチします。振袖の色や柄に合わせたメイクにすることで統一感が生まれ、ガーリーな振袖の魅力をより引き立たせることができるでしょう。
ガーリーな振袖コーデを楽しむなら、甘く可愛らしい世界観を演出する色や柄、小物アイテムなどを上手に取り入れましょう。
たとえば色はピンクや白、パステルカラーが定番で、お花をモチーフにした柄はガーリーな振袖の可愛さや可憐さをより引き立たせてくれます。可愛らしさを追求したいのか、大人っぽさも加えた大人可愛いコーデにしたいかでマッチする色や柄、ヘアスタイル、アイテムなども変わってくるので、全体のバランスを意識しながら自分ならではのガーリーな振袖コーデを楽しんでください。
▼横にスクロールすることができます。