メニューボタン
ママ&娘のための振袖ずかん » レンタル振袖のおすすめブランド・口コミ・評判・価格 » 茶色の振袖コーディネート - おすすめのレンタル振袖ブランド

公開日: |更新日:

茶色の振袖コーディネート – おすすめのレンタル振袖ブランド

後払い制度がある振袖ブランド2選

▶ 画像を横にスライドしてください ▶

後払い制度がある振袖ブランド_一蔵

▲画像クリックで公式サイトへ▲

後払い制度がある振袖ブランド_オンディーヌ

▲画像クリックで公式サイトへ▲

リスト01
リスト02
リスト03

成人式の振袖をお探しの方に向け、ここでは、茶色をベースにした振袖を7点ご紹介しています。それぞれの振袖のブランドについても簡単にまとめましたので、これから着物を探す方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

茶色は、穏やかで落ち着いた印象を添えるカラー。大人への第一歩となる式典には、まさにピッタリのイメージのカラーではないでしょうか?

一蔵

一蔵は、1991年に埼玉県さいたま市で創業した着物の販売・レンタルのお店。創業からほどなく急速に人気を集め、2016年には東証1部に上場するほどの大手企業へと成長。たくさんの新成人たちから支持されてきたからこそ、あっという間に業界トップレベルに上りつめたのでしょう。

取り扱っている振袖は、古典系からカワイイ系まで実に多彩。そのどれもに現代チックなセンスを添えているのが、一蔵の振袖に共通する特徴と言えるでしょう。

ハイクオリティな商品とサービスに対し、価格はとてもリーズナブルな印象。コスパ重視の女子は必見の振袖屋さんです。

E-794

振袖_茶色_一蔵
引用元:一蔵公式サイト https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-794/

価格

落ち着きのある焦げ茶色をベースに、白やピンク、赤を使って、辻が花や藤などの流れるような繊細な柄を配置。帯付近の黄色がアクセントとなり、全体的にセンスとバランスの良い一着に仕上がっています。鮮やかな色の小物を揃えれば、いっそう輝きが増しそう。

晴れ着の丸昌

テレビCMや雑誌などを通じ、全国的に高い知名度のある晴れ着の丸昌。横浜や池袋、大宮、千葉などに10店舗以上を展開する大手呉服店です。

着物のクオリティに一切妥協しないことが、晴れ着の丸昌の強いこだわり。古典柄だけではなく、モダン柄やキュート柄などの流行に乗った振袖であっても、高い品質を維持しているところが丸昌の振袖の特徴です。

大手の老舗呉服店らしく、スタッフの知識レベルや接客術も一流。心地良い気分で振袖選びをすることができるでしょう。

KH048-31031

振袖_茶色_晴れ着の丸昌
引用元:晴れ着の丸昌公式サイト https://www.marusho-1010.com/products/items.php?i=456

価格

やや明るめの赤茶色をベースに、伝統的な柄をあしらった安定感のある一着。帯に緑を交えてワンポイントとすることで、全体から単調な印象を排除しています。花の数や色の種類を控えめにしているため、古典柄ながらも、どこか現代風の印象。ヘアアレンジを大胆にすれば、強烈な今風振袖にも変化しそう。

着物レンタルあき

着物レンタルあきは、渋谷、池袋、銀座、横浜に計4店舗を運営している和装のレンタル店。成人式の振袖を中心に、結婚式の着物や入学式の袴、七五三の着物などを中心にレンタルしているお店です。

振袖のデザインは、伝統的な古典柄が中心。古典柄とは言っても「古くさい」という意味ではなく、「安定的」「飽きが来ない」という意味なのでご安心を。すべての世代が安心できるデザインなので、きっと、お祖父さんやお祖母さんも喜んでくれる振袖姿となることでしょう。

g-fr115

振袖_茶色_着物レンタルあき
引用元:着物レンタルあき公式サイト https://kr-aki.co.jp/products/detail/132

価格

ベースカラーは焦げ茶色。柄にはクリーム色やピンク色などの淡いカラーを採用し、ベースとの色のコントラストを強調した振袖です。柄自体は古典系ですが、配置や大きさなどを変えることで現代風にアレンジ。古くささを感じさせず、まとまりのある一着に仕上がりました。

キモノモード

キモノモードは、都内を中心に11店舗を展開する和装のレンタル店。衣裳レンタルに加え、前撮りや着付け、ヘアメイクなど幅広いサービスに対応しているお店です。

成人式向けの振袖は、クラシック系、本格古典系、レトロ系、キュート系の4ジャンルを用意。どの系統の振袖を選んでも高級感ある質の良さを感じさせるところが、キモノモードの振袖に共通する特徴です。

前撮りや支度などを含んだ振袖レンタルプランは138,000円~。振袖のクオリティの高さを考えれば、割安感すらあります。

華 227

振袖_茶色_キモノモード
引用元:キモノモード公式サイト https://kimono-mode.jp/lineup/hana227.html

価格

深めの茶色をベースに、牡丹や桜、竹笹などの古典柄を全身へあしらった華やかなデザイン。白や赤、オレンジなど、柄の色使いが地色の茶とよくマッチしています。裾の地色を鮮やかな赤にしているところは、オリジナリティを感じさせるワンポイント。落ち着いた雰囲気の中に、若々しい可愛らしさを感じさせる振袖です。

京の振袖屋

京の振袖屋は、「本物の手描友禅」による振袖をレンタル&販売しているお店。本来であれば非常に高額となる「本物の手描友禅」ですが、多くの新成人たちに手の届く価格で本物を体感してもらいたいとの思いから、実に78,000円~という価格でレンタルサービスを提供しています。

振袖のクオリティの高さは、公式HPで振袖ギャラリーを見るだけでも一目瞭然。式典では、きっと周りから一目置かれる存在となることでしょう。

937 松竹文に檜扇

振袖_茶色_京の振袖屋
引用元:京の振袖屋公式サイト  https://www.kyo-furisode.jp/products/61.html

価格

茶色をベースに、色、オレンジ、赤、緑、、紫などの落ち着いた古典柄を配したデザイン。生地をよく見ると、どんな花柄にも合わせやすいとされる吉祥文様の七宝模様が描かれています。一見、伝統的な普通の振袖のようで、実は細かい部分に強いこだわりを見せる振袖。京の振袖屋のこだわりが込められた一着と言えます。

レンタルブティックARK

レンタルブティックARKは、1987年に東京恵比寿で創業した衣裳店。成人式向けの振袖や結婚式向けのドレスなど、和洋さまざまな衣裳をレンタルしているお店です。

成人式用として用意している振袖の種類は、落ち着いた印象のある古典系から流行のモダン系まで様々。どちらかと言えば古典系の落ち着いた振袖が多めの印象です。

料金プランは、着付け・ヘアメイク・前撮りが付いた「スタジオフォトパック」が59,950円~とリーズナブル。コスパを重視したい方は必見のお店です。

KFC - 10101

振袖_茶色_レンタルブティックARK
引用元:レンタルブティックARK公式サイト https://ark-rent.co.jp/furisode/furisode_20/306.html#container

価格

深い焦げ茶を地色にし、ピンクをメインにした色鮮やかな菊、桜、牡丹を流れるようにあしらった品のある振袖。落ち着いた印象の全体像の中にも、どこか新成人らしいフレッシュさを感じさせる一着です。裾に向けた2ヵ所のクリーム色の配色は、清楚で透明な雰囲気を演出。可愛らしさでまとめたい方は、このタイプの振袖も要チェックですね。

▼横にスクロールすることができます。

  • 王道かわいい♥

    正統派、でも誰よりも可愛い

    一蔵
    一蔵
    引用元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/)

    公式HPへ♥

  • インスタ映え♥

    運命の一着がきっと見つかる

    オンディーヌ
    オンディーヌ
    引用元:オンディーヌ(https://www.ondine.jp/furisode/oe-1265/)

    公式HPへ♥

  • 伝統派♥

    二十歳にふわさしい品格を

    京都きもの友禅
    京都きもの友禅
    引用元:京都きもの友禅 厚木店(https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/furisode/detail-257)

    公式HPへ♥

全国展開している振袖ブランド・ショップの中から、公式サイト内の振袖掲載数が多い(100点以上)3社を紹介しています。2021年6月調査時点

おすすめの振袖ブランド 口コミ・評判を見る

B!ブックマーク Twitter Facebook LINE