水色の振袖コーディネート – おすすめのレンタル振袖ブランド
成人式の振袖選びは、一生の想い出だからこそ悩むもの。しかもカラーもデザインもたくさんありますから、自分にはどの色が似合うのか、どういった雰囲気にしたいのかと迷ってしまいますよね。
そこで今回は「水色」の振袖を一例としてまとめてみました。涼やかなブルーは、冬の空の下で清廉な空気を放ってくれそうですね。
大ぶりな装飾が映えるレトロモダンな振袖
E-984
引用元:一蔵公式サイト https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-984/
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
- 188,000円(レンタルの場合)※購入は548,000円
一蔵でおすすめの水色の振袖は、レトロモダンを強調したこちらのデザイン。ターコイズのような鮮やかな水色の上に菱柄をメインとした大ぶりの装飾がダイナミックに施され、非常に個性的な雰囲気を醸し出しています。一見現代的な印象も受けますが、元々は昭和初期の振袖をテーマに作られたものということで、懐かしさや上品さも感じられるのが特徴です。
水面を羽ばたく鶴をあしらったエレガントな一品
B336
引用元:ふりそでMODE公式サイト https://www.weddingbox.co.jp/color/30459/
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
- 217,800円(レンタルの場合)※購入は272,800円
ふりそでMODEで紹介されている水色の振袖の中で、特におすすめなのはこちらのデザイン。水面を模したように淡いブルーの上をたくさんの鶴が悠々と羽ばたき、さり気なくグリーンがアクセントとして添えられています。シンプルに着てもエレガントな印象になりそうですが、画像を参考にクラシカルな小物で整えるのも非常にオシャレですね。
淡いブルーに咲く花々が可愛らしさを引き立てる
No.510
引用元:鈴乃屋公式サイト https://www.suzunoya.com/furisode/product/f_510.html
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
鈴乃屋でおすすめの水色の振袖は、2020年の新作モデル。流水をイメージしたというパステル調の淡いブルーにオレンジやピンクなどの花々が浮かび上がり、爽やかながら可愛らしい風情です。画像のように華やかな金の帯を合わせれば、より一層ゴージャスな雰囲気になりますね。可憐な中に明るさも感じさせる、成人式にぴったりのデザインと言えるでしょう。
可愛いを追求したポップでキュートな振袖
SA-I124
引用元:キモノハーツ公式サイト https://portal.kimono-hearts.co.jp/coordelabel/archives/369
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
キモノハーツでおすすめの水色カラーを基調としたコーディネートはこちら。爽やかな水色にキュートなピンクを合わせた、まるでスイーツのように甘い振袖です。ポップな帯も個性的で、古典柄のクラシカルさと現代的な斬新さを併せ持ったデザインと言えるのではないでしょうか。かわいい、をとことん追求したい方は、ぜひ一度着てみてくださいね。
儚げなブルーが醸し出すエレガントな雰囲気
振袖 No : w_05
引用元:きものやまと公式サイト https://www.kimono-yamato-furisode.com/lineup/green-blue/019.html
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
- 163,900円~(レンタルの場合)※購入は262,900円
きものやまとでおすすめの水色の振袖は、白に近い儚げなブルーの地色に、大輪の牡丹を咲かせたこちらの作品。青や水色の牡丹の中にひときわ際立つクリーム色の花が印象的で、エレガントな雰囲気を醸し出しています。帯の繊細な色合いもマッチして、可憐な女性に似合いそうですね。振袖としては珍しいカラーのため、逆に目立てる可能性も。
▼横にスクロールすることができます。
-
一蔵
引用元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/)
公式HPへ♥
-
オンディーヌ
引用元:オンディーヌ(https://www.ondine.jp/furisode/oe-1265/)
公式HPへ♥
-
京都きもの友禅
引用元:京都きもの友禅 厚木店(https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/furisode/detail-257)
公式HPへ♥
全国展開している振袖ブランド・ショップの中から、公式サイト内の振袖掲載数が多い(100点以上)3社を紹介しています。2021年6月調査時点
おすすめの振袖ブランド 口コミ・評判を見る