メニューボタン

公開日: |更新日:

クール

二十歳の門出を大人っぽい振袖で迎えたい、他の人と同じようなコーデはイヤ、最高に自分ウケするスタイルで行きたいという方におすすめなのが、クールな振袖コーデです。

一言にクールといっても、選ぶ振袖やヘアメイクで雰囲気ががらりと変わります。

このページではクールな振袖の魅力をとことん紹介!おすすめのカラーや柄、似合うヘアスタイルやメイクなどコーディネートのポイントも紹介します。

クールな振袖コレクション

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-142/

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-915/

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-170/

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1135/

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-788/

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1104/

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-552/

クールな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-107-2/

クールな振袖
クールな振袖
クールな振袖
クールな振袖
クールな振袖
クールな振袖
クールな振袖
クールな振袖
クールな振袖

濃淡のあるブルーと白が、透明感を演出

白地に黒とゴールドが映える大人っぽ振袖

花をまったく使わない、珍しいクール振袖

片身変わりデザインで、人と被らないコーデに!

紺に映える鮮やかな花柄が目を引く1枚

メリハリがきいたモダンな雰囲気♥

シックな色調で上品かつ華やかに◎

赤の薔薇と白のチューリップが黒地に映えるモダン柄

墨流しを表現した、人と被りにくいデザイン

クールな振袖の特徴

一言にクールといっても、大人っぽいもの、エレガントなもの、モダンなもの、個性的でスタイリッシュなもの…など、さまざまな『クール』があります。まずはインスタグラムなどのSNSで好みのコーデを探してみたり、実際に試着に行ってみたりして、自分が目指す『クール』のイメージを固めましょう。

おすすめの色

クールな振袖の定番は、寒色系のダークカラーです。濃いめの青、青紫、青緑などはクールな雰囲気をつくりやすいのでおすすめ。また、白や黒のモノトーンもクールな雰囲気を演出しやすいです◎

色数が多くなると、華やかでかわいらしい印象に寄ってしまうので、クールに仕上げたいなら色数を絞ることが重要です。クールな印象を残したまま華やかをプラスしたいなら、差し色にゴールドやシルバーを使うとよいでしょう。

おすすめの柄

モダンな洋花、長寿を象徴する鶴、最近だとあえての無地も人気です。色数と同じで、柄も少なめのほうがクールな雰囲気になります。

クールな振袖に合う帯・小物

クールな振袖に合わせるなら、ゴールドやシルバーの帯・小物類が相性ぴったりです♥

ゴールドは華やか、豪華、エレガントな雰囲気になり、晴れの日に相応しい姿に。シルバーは上品、知的、洗練といったイメージがあり、華やかながらも大人っぽいコーデになります。

クールな振袖コーデのポイント

クールな振袖に合うヘアスタイル

大人っぽく仕上げたいなら、スッキリとしたまとめ髪がよく似合います。

今っぽさも取り入れたいなら、タイトなポニーテールがGood!低い位置で結ぶとキレイめなイメージに、高い位置で結ぶと個性的で強めな雰囲気になります。

また、あえてのダウンスタイルも、今どきっぽい印象に!ストレートヘアにヘアオイルなどで艶感をプラスしてあげると、抜け感がありつつもスキはない、クールスタイルを演出できます。

人と被るのがイヤなら、タイトなツインテールもおすすめ。ツインテールと聞くと「ガーリー」「子どもっぽい」というイメージを持たれるかもしれませんが、下のほうで結んだタイトなツインテールなら、モードでオシャレな雰囲気に仕上がります。

クールな振袖に合う髪飾り

クールな振袖コーデには、トレンドの金箔や銀箔、組紐や水引アレンジが相性抜群です。定番の花アイテムは、振袖の柄や色に合わせて選ぶと統一感が出て◎。

2024年のトレンドと言われる「リボン」も、選ぶ色や質感、つけ方次第でモードなイメージに仕上がります。たとえばタイトポニーにリボンを結び付けたり、タイトなツインテールに高さ違いでリボンを結んであげたりすれば、スタイリッシュな雰囲気を損ないません。

人と被りたくないなら、個性的でスタイリッシュな印象に仕上がる「ポニーテールリング」もおすすめ。ポニーテールリングの髪はエクステなので、ボブやショートヘアの女の子でも、一気に印象を変えられるのがうれしいポイントです♥

クールな振袖に合うメイク

クールな振袖には、大人ビューティーなメイクがおすすめです。引き算メイクを意識して、目元かリップどちらかにアクセントを置くと、クールな雰囲気を損ないません。

リップはマット系の赤がぴったり。くっきりと縁取りして、モードに仕上げるのがおしゃれ。アイランは切れ長に、スッと引いてあげましょう。

トレンド感のある着こなしがしたいなら、アイメイクにこだわって♥ 遊び心のあるダブルラインは、クールな振袖によく似合います。強めな雰囲気にしたいなら黒で、ちょっとしたアクセントなら白で、もっと遊び心を入れたいなら赤や青でダブルラインを引くのもアリ。

金箔・銀箔をまぶたや目尻に乗せてあげたり、目の下に小粒のパールをちょこんと乗せてあげるのも、おしゃれに仕上がるのでおすすめです。

▼横にスクロールすることができます。

  • 王道かわいい♥

    正統派、でも誰よりも可愛い

    一蔵
    一蔵
    引用元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/)

    公式HPへ♥

  • インスタ映え♥

    運命の一着がきっと見つかる

    オンディーヌ
    オンディーヌ
    引用元:オンディーヌ(https://www.ondine.jp/furisode/oe-1265/)

    公式HPへ♥

  • 伝統派♥

    二十歳にふわさしい品格を

    京都きもの友禅
    京都きもの友禅
    引用元:京都きもの友禅 厚木店(https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/furisode/detail-257)

    公式HPへ♥

全国展開している振袖ブランド・ショップの中から、公式サイト内の振袖掲載数が多い(100点以上)3社を紹介しています。2021年6月調査時点

おすすめの振袖ブランド 口コミ・評判を見る

B!ブックマーク Twitter Facebook LINE