メニューボタン

公開日: |更新日:

フェミニン

大人への第一歩を踏み出す大切な日だからこそ、大人の女性らしい振袖コーデを楽しみたいという方におすすめなのがフェミニンな振袖です。このページでは、フェミニンな振袖の魅力をはじめ、おすすめのカラーやコーデのポイントをご紹介します。

フェミニンな振袖コレクション

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1101/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1039/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1138/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1131/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1002/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-619/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1076/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1095/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1096/

フェミニンな振袖

引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1134/

フェミニンな振袖
フェミニンな振袖
フェミニンな振袖
フェミニンな振袖
フェミニンな振袖
フェミニンな振袖
フェミニンな振袖
フェミニンな振袖
フェミニンな振袖
フェミニンな振袖

モカベージュの地色と淡彩な花柄が上品な可愛らしさを演出

金彩加工と銀糸の輝きが映えるモダンな白振袖

清楚感あふれる白の美しさと総刺繡に目を奪われる振袖

金彩加工と刺繍で上品な女性らしさを表現

赤と白の生地に配置された色彩豊かな花が華やかさを添える

パステル調の柔らかな色彩が今っぽ可愛い振袖

洋花を大胆にあしらいながらも落ち着きを感じる柔らかな色合い

シックな色調に華やかさを織り交ぜたシンプル×個性な振袖

色調と柄が変わる仕立てで2つの世界観を表現

レトロな色感と大胆な花柄で大人ゴージャスを楽しむ

フェミニンな振袖の特徴

フェミニンとは女性らしいことを指し、ファッションでは柔らかなシルエットや優しい色づかいのものが多いのが特徴です。落ちついた可愛らしさが魅力で、大人かわいい上品な振袖スタイルを楽しみたい方におすすめ。清楚な雰囲気に仕上がるので、万人受けしやすい振袖です。上品さと華やかさをあわせ持つフェミニンな振袖ですが、あえてカジュアルな要素や辛口アイテムをプラスするといった楽しみ方もできます。

フェミニンとガーリーの違いは?

フェミニンとガーリーは、「大人の女性っぽく見せたいのか」「少女っぽく見せたいのか」という違いがあります。フェミニンは、可愛らしさもありながら大人の女性らしい上品さを表現したスタイルのこと。ガーリーは幼さの残る少女っぽさがあり、フリルやリボン、ピンクカラーなどの可愛らしい甘めなスタイルが特徴です。フェミニンとガーリーでは可愛いの種類が違うため、どんな印象に仕上げたいのかを考えながら自分らしい振袖コーデを楽しみましょう。

おすすめの振袖カラー

ピンク

女性らしいフェミニンな振袖コーデを楽しむなら、やっぱりピンクは外せません。ピンクの振袖は女性らしさや優しさを強調してくれ、華やかで可愛らしい雰囲気に仕上がります。ピンク色の花柄や刺繍がほどこされたものを選べば、さらに可憐な雰囲気を演出できるでしょう。

ピンクの色合いによっても印象が異なり、柔らかで優雅な雰囲気を演出したいなら淡いピンク、大人の女性らしい落ち着いた雰囲気を演出したいなら深いピンクがおすすめ。好みのピンク色と肌の色や顔立ちが合わないという場合は、好みのピンクが下にくるグラデーションカラーの振袖が◎。ピンク色を顔まわりよりも遠くに持ってくることで、肌の色や顔立ちとなじみやすくなります。

ピンクの振袖に合う小物の色

小物でピンクの振袖の優しさや可愛らしさを引き立てるなら、小物の色は白やクリーム色がおすすめ。ピンクの振袖ならではの柔らかさと清潔感が引き立つカラーで、フェミニンな印象を与えられます。華やかさをプラスしたいなら、シルバーやゴールドの小物を選ぶと良いでしょう。成人式というハレの日を華やかに彩ってくれ、振袖の美しさも引き立ててくれます。

そのほかにもピンクの振袖は明るく華やかな色合いとの相性が良いため、振袖のデザインや自分の好みに合わせて小物の色を選ぶと良いでしょう。

ホワイト

振袖カラーのなかでも特にフェミニンな印象が際立つのが、清潔感と透明感のあるホワイトです。優雅さもあり、華やかな雰囲気を演出できることから成人式の装いとしてもぴったり。

ホワイトの振袖で個性を主張したいなら、はっきりとした強い色の純白がおすすめ。大人っぽく見せたい場合は、落ち着いた印象のあるオフホワイトを選ぶと良いでしょう。そのほかにも、今っぽい可愛さを演出できるくすみカラーのミルキーホワイトやモダン柄・古典柄との相性が良いクリーム色もあります。

パーソナルカラーによって肌なじみの良い色が変わってくるので、試着しながら自分に似合う色を選びましょう。

ホワイトの振袖に合う小物の色

ホワイトの振袖の清楚さと華やかさを引き立てたいなら、小物の色はシルバーやゴールドがおすすめ。エレガントな雰囲気を演出でき、成人式のコーデにもぴったりです。大人の女性らしい優しく柔らかな印象に仕上げたいなら、淡いピンクやパステルカラーの小物を選ぶと良いでしょう。ホワイトの振袖が持つ清潔感と上品さを損ねない色を選ぶのが、ホワイトの振袖コーデの重要なポイントです。

ラベンダーやライラック

柔らかな色合いの紫色は、大人の女性らしい柔らかな雰囲気を演出できるとして、品のある装いを好む方から人気があります。ラベンダー色の刺繍やレースがほどこされているデザインなら、振袖の美しさをより引き立ててくれるでしょう。ふんわりとした愛らしいイメージに合わせて髪型やメイクにも可愛らしさを取り入れれば、癒しオーラあふれる愛されコーデを楽しめます。

ラベンダーやライラックは、ブルべさんに似合うカラーとされています。イエベさんでラベンダーやライラックの振袖を着たい場合は、肌なじみの良い青みを和らげたカラーを選ぶのがおすすめ。帯や小物といったアイテムに得意なカラーを取り入れるのも、コーデをうまくまとめるコツです。

ラベンダーやライラックの振袖に合う小物の色

ラベンダーやライラックの振袖に合わせる小物は、振袖の清楚さと上品さを引き出せる色を選ぶことが重要です。ホワイトやライトグレーの小物ならラベンダーやライラックの振袖の柔らかな雰囲気を強調してくれ、シルバーの小物は振袖に優雅さと華やかさを添えられます。

フェミニンな振袖コーデのポイント

フェミニンな振袖に合うヘアスタイル

フェミニンな振袖に合わせるヘアスタイルは、アップスタイルならゆるふわのシニヨン、ダウンスタイルならゆるふわのハーフアップがおすすめ。

シニヨンは前撮りや成人式でも人気の高いヘアスタイルで、ふわっとしたスタイルに仕上げるとフェミニンな振袖の可愛らしさとよく合います。おろした髪をふんわりと巻いたハーフアップはレトロな柄の振袖とよくマッチするので、明治・大正ロマン風なコーデを楽しみたい方におすすめです。

一生に一度の成人式だからこそ、個性派コーデを楽しみたい方やトレンドを取り入れたい方はツインお団子や玉ねぎツインテールを試してみて。ツインお団子は大人っぽい雰囲気を演出できるほか、どんな髪飾りとも組み合わせやすいので、自分らしさをさりげなく主張できます。

玉ねぎツインテールは可愛さのなかにレトロな印象をプラスでき、フェミニンな振袖との相性もばっちりです。

フェミニンな振袖に合うメイク

フェミニンな振袖に合わせるメイクとしては、優しい雰囲気に仕上げるフェミニンスタイルや甘めなガーリースタイルがおすすめです。

フェミニンスタイルのメイクにする場合は、アイラインを横に流すように引き、アイシャドウはピンクやオレンジなどの優しい色合いのものを選ぶと可愛らしい目元に仕上がります。ハッキリとした色だとフェミニンな振袖になじまず、顔だけ浮いた印象になってしまうので注意しましょう。

甘めなガーリースタイルのメイクにするなら、少しツヤ感のあるセミマットなファンデでベースメイクを仕上げるのがおすすめ。アイシャドウには肌になじみやすいピンクやベージュ系の控え目な色を使用し、目袋と涙袋にアクセントとして白み系カラーやパール系シャドウをちょこんと乗せると、甘いガーリーな雰囲気に仕上がります。

リップにはナチュラルなピンクをふんわりと乗せ、グロスでツヤ感をプラスしてあげましょう。

フェミニンな振袖に合わせたい小物♥

レース・フリルアイテム(半衿や重衿、付け袖など)

小物でフェミニンな雰囲気をさりげなく演出するなら、衿・袖などにレースやフリルアイテムを取り入れてみて。レースなら振袖にロマンティックな雰囲気を添えられ、可愛らしさと華やかさのあるフリルはフェミニンな振袖の魅力をより引き立てます。

レースやフリルのアイテムのなかでも特に人気が高いのは、フリルネックインナーやレースリボン、レースグローブ、レース足袋の4つ。選ぶ色によっても印象が変わり、白はガーリーな雰囲気に、黒や紺は大人っぽい雰囲気に仕上がります。個性をプラスしたい場合は、カラーレースを取り入れてみるのも良いでしょう。

パールアイテム(重衿や帯締め、髪飾りなど)

フォーマルな場に身につけるアクセサリーとしても人気が高いパールアイテムは、上品な華やかさがフェミニンな振袖ともよく合います。

襟元にさりげなくパールを仕込めばオシャレ感が増し、さらにパールの上品な輝きが振袖コーデを洗練された印象に仕上げてくれるでしょう。髪飾りとしてパールをポイント使いすると、華やかさを添えながらも控えめな大人の女性らしい雰囲気を演出できます。ガーリーさと大人っぽさを両方取り入れたい方におすすめです。

リボンアイテム(髪飾りや帯締め、アクセサリーなど)

女性らしさと可愛らしさの象徴であるリボンは、フェミニンな印象を強調してくれるほか、遊び心をプラスできるアイテムです。髪飾りや帯締め、帯飾りなどにリボンアイテムを取り入れればフェミニンさと可愛らしさが両立する振袖コーデを楽しめます。

リボンアイテムのなかには、半衿にリボンタイがついた小物もあります。リボンタイを振袖コーデに取り入れる場合、ガーリーな印象を強調したいならリボンの幅が太くてツヤのあるものを、大人っぽい印象にしたいなら幅が細くてマットな素材のものを選ぶのがおすすめ。リボンをモチーフにしたピアスやイヤリングを身につければ、顔まわりの印象が華やかになります。

▼横にスクロールすることができます。

  • 王道かわいい♥

    正統派、でも誰よりも可愛い

    一蔵
    一蔵
    引用元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/)

    公式HPへ♥

  • インスタ映え♥

    運命の一着がきっと見つかる

    オンディーヌ
    オンディーヌ
    引用元:オンディーヌ(https://www.ondine.jp/furisode/oe-1265/)

    公式HPへ♥

  • 伝統派♥

    二十歳にふわさしい品格を

    京都きもの友禅
    京都きもの友禅
    引用元:京都きもの友禅 厚木店(https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/furisode/detail-257)

    公式HPへ♥

全国展開している振袖ブランド・ショップの中から、公式サイト内の振袖掲載数が多い(100点以上)3社を紹介しています。2021年6月調査時点

おすすめの振袖ブランド 口コミ・評判を見る

B!ブックマーク Twitter Facebook LINE