公開日: |更新日:
近隣エリアのお店一覧はこちら
旭川当サイト内に掲載している振袖ブランド・ショップの中から、レンタルと購入の両方に対応しており、前撮り無料・専用の撮影スタジオを持っているショップを紹介しています。(2021年6月調査時点)
あなたの心を満たす豪華絢爛な極上振袖が大集結
ママ振袖をオリジナルのコーディネートにアレンジ
最新デザインからレトロモダンまでの取り揃え
ここでは、札幌市に展開している振袖ブランド・ショップの一部を紹介しています。
全国に多くの店舗を展開している振袖レンタル&購入専門店の一蔵。東証1部上場企業でもあることから、若いか方々だけではなく新成人の親御さん世代まで、広く信頼を集めている振袖レンタルブランドです。
用意している振袖のデザインは実に多彩。一蔵オリジナルのデザイン振袖も用意しているので、「他人の振袖とはかぶりたくない!」という方でも、きっと満足できる1着を見つけることができるでしょう。
札幌店はJRタワー14Fという好立地。場所が良いので、お店に何度でも相談に行けますね。
着物選びのときは、事前に価格を教えてくれたり、おしつける様な事もなくとても気持ちのよい接客をしていただきました。
式当日も込み合うこともなくスムーズに進み気持ちに余裕ができ、式にのぞめました。ありがとうございました。
本人がヘアメイクとても気に入っていました。
着物も着くずれする事なく安心しました。
スタッフの皆さんの対応もとても良く、満足しました。
この度はありがとうございました。
30点レンタルスタンダードセットは、レンタル用品11点と着付和装小物13点に前撮り撮影が付いたお得なプランです。メイク・ヘアセット・着付けの他にも、アップカット・全身カット・アルバム台紙が含まれています。別途料金が発生しないため、予め料金が分かって気兼ねなく利用できるでしょう。必要なものはすべて揃っているので、準備も楽チンです。
レンタルプランの特典として、前撮りから成人式までの間最長10か月のレンタルが可能。成人式当日はもちろん、お正月や結婚式、パーティーなどにもお気に入りの振袖で参加できます。思い入れのあるスポットでの記念撮影を計画して、目一杯振袖姿を楽しめるでしょう。
適度な光沢を有したテリのある黒い生地に、お祝い事にふさわしい紅白の大きな椿をあしらったシンプルかつクールなデザイン。バックに描かれた草花は赤から緑へ変化するグラデーションがポイントです。
黒、赤、白、金の4色できれいにまとめられているため、帯や小物類も同系色を採用するのがベター。柄が大きいので髪はアップスタイルがおすすめです。
白と黒のモノトーンでまとめ、落ち着きのある大人な雰囲気を漂わせる1枚。白を基調とした振袖は洗礼された印象を与えるだけでなく、新しいスタートを予感させる色でもあります。また、白い振袖は着られるシーンが限られてくるため、成人式で着ることで貴重な経験となるでしょう。
金彩や銀彩のボタンや銀糸を入れることにより、斬新かつ高級感のある仕上がりになっています。
肩口に箔を用いた朱色の生地に、四季草花や古典柄を大胆にあしらったデザイン。全体的にポップな配色を採用していますが、ところどころに渋い色や引き締め効果のある色を使っているため、甘くなり過ぎないように仕上がっています。
肩口から裾までびっしりと柄が入っているので、髪はアップスタイルがベストです。あどけなさの残る大人カワイイを実現するのにもぴったりでしょう。
全国に47店舗を展開する大手振袖店の和ごころりんず。1892年に創業した高級呉服店「いつ和」がプロデュースしている、人気の振袖レンタル&販売店です。 老舗呉服店でありながら、展開している振袖のタイプは、かならずしも古典系ばかりではありません。最近流行のレトロモダン系や大人カッコいいい系、キュート系など、幅広いタイプの振袖を用意しています。モデルや芸能人がプロデュースした人気ブランドの取り扱いもあり。
自分の気にいる振袖が見つかってとても嬉しかったです。値段で他店と悩みましたが、安くして頂きこちらを選べたので助かりました。ありがとうございました。
テキパキと組み合わせを選んでくださり助かりました!好みな感じになり、満足してます。
フルセット16.5万円以上のレンタルプランを利用したお客様を対象に、ヘア・メイク・着付け無料や前撮り無料撮影をはじめとした8つの特典が用意されています。16.5万円以下のプランを利用した場合でも、ヘア・メイク・着付けの優待を行っているので、着付け会場が決まっていない人は相談してみると良いでしょう。
和ごころりんずでは、お客様の着用した振袖のクリーニングサービスを行っています。レンタル期間修了後は、そのまま振袖を返却可能です。クリーニングの申し込み・受け取りの手間が省けるだけでなく、クリーニング代金もかからないのが嬉しいポイント。
「振袖といえば赤色!」と言われるほど人気が高い赤の生地に、キリッとした黒で全体を引き締めた王道古典柄デザイン。重なり合うように描かれたカラフルな四季草花は、今にも香りが鼻をくすぐりそうなほど優美です。
袂や裾といった足元に重みがあるデザインのため、ヘアスタイルは軽やかなアップスタイルに。帯や帯揚げには淑やかさを印象付けるすみれ色を配しています。
緑系の振袖はそれほど数が多くないものの、ここ数年間で特に人気を集めている注目カラーです。こちらの振袖はテリのある若竹色を中心に、肩口、袂、裾に濃い緑色を使い、あどけなさと知的な大人っぽさが融合したデザインとなっています。
赤、ピンク、オレンジ、紫を使った四季の花は流れるように配されており、優雅さと気品をもたらしているでしょう。
深紅をベースに黒、白、金で梅や紅葉をあしらった振袖。深紅は高貴な色として扱われており、古くから多くの人を魅了しています。一見尖った印象になりやすい色味ですが、丸みを帯びた梅が柔らかさを演出。クール中にも可愛らしさが垣間見える1枚です。
赤の振袖は日本人の肌にすんなり馴染み、黒目を引き立てて肌を白く見せる効果が期待できます。
積極的に流行を取り入れた今風のポップな振袖を多く用意しているラブリス。「伝統的な普通の振袖はイヤだ!」という女子たちから、広く人気を集めている振袖レンタルブランドです。 今風のデザイン性だけではなく、リーズナブルな価格でも話題のラブリス。前撮り撮影込みで38,000円~のレンタルプランを用意するなど、財布にやさしい良心的な設定も人気の理由の一つです。レンタル振袖の一蔵と姉妹店なので、同じJRタワーの14Fにあります。
いろんな衣装があって迷いましたが、お店のかたが随時アドバイスをくれたので素敵ないでたちになりそうです。
試着もたくさんすることが出来、気に入ったものを選ぶことができました。
ラブリスの振袖選びは、カウンセリングからスタートします。お客様の理想をベースに、パーソナルカラーや体型などを加味してラブリスおすすめの振袖を提案。カウンセリングはレンタル・購入のどちらでも行っており、何度でも無料で受けられます。
ラブリスではレンタル特典として、袋帯・帯締め・帯揚げ・重衿といった小物セットを自由に選べます。スタンダードなセットから好きなものを選ぶのが基本ですが、予算に応じてアップグレードも可能。予算内でもこだわりたい…という方にちょうど良いプランだと言えるでしょう。
バブルガムカラーのポップな生地に、淡い水色と白色で描いた椿を大胆にあしらっています。バックには引き締め効果のある黒で梅を描き、全体にメリハリをつけているのが特徴です。
一般的に重たく落ち着いた雰囲気になりやすい椿を軽やかなタッチで描くことで、ふんわりと可愛らしくフレッシュな印象になるのもポイント。金や銀といった豪華さを引き出す色はあえて使わず、同系色でまとめるのがコーディネートのコツです。
太陽のようにエネルギッシュなオレンジ色の生地に、古典柄のモチーフをたっぷりと描いた1枚。桜、菊、捩じり梅、松、菱文、亀甲文などの古典柄をポップにアレンジしているため、伝統的なデザインを好む人にも個性的なスタイルを実現したい人にもおすすめです。
柄には様々な色を使用しているものの、全体的に落ち着いたカラーリングなので、帯には明るい色を持ってくるのがポイント。
「洋服のように振袖を楽しみたい!」という人におすすめな洋柄デザイン。明るい水色をベースにバラやリボンといった洋風なモチーフがあしらわれています。バックには大きな白の縞模様が施されており、全体的にドリーミーな印象に仕上がっているでしょう。
髪飾りや小物類にも洋風なテイストのアイテムを選んでも良いですし、あえて和を思わせるものを選んでも遊び心が窺えます。
札幌に本店を構える花いち本店は、創業から70年以上の豊富な実績を持つ呉服屋です。道内に4店舗を展開しており、振袖の点数が非常に多いのが特徴。色やデザインも非常に豊富なため、気に入った振袖に出会えること間違いなしです。
着付けやヘアメイクといったサービスはもちろん、春と秋には家族そろっての前撮り撮影をはじめとした思い出づくりのサポートも実施。地域に密着した親切・丁寧なサービスを徹底し、新しい感覚を取り入れつつ日本の伝統文化を発信しているお店です。
可愛い振袖がいっぱいあって、自分好みの振袖を選ぶことができました!スタッフの方も優しくて、また、似合う色やデザインを的確に選んでくださるので、おすすめです!
今年の成人式に、長女がお世話になり、この度は、再来年の二女の成人式にお世話になります。 背の高さ問題があり、仕立てレンタルでのサイズ選びに手間取りましたが、2人を担当して下さったスタッフさんは、娘たちの納得いくように、お手伝いしてくださいました。
振袖レンタル特典として、前撮り時のヘアセット・メイク・着付けが無料に。また、通常35,000円かかる撮影も無料でできます。カット数は、本人2カットに家族写真1カットの最大3カットをプレゼント。家族の着付けも無料です。平日の撮影を選んだお客様には、ドレス写真もプラスで1カットサービスしています。
花いち都屋では「成人式以降も振袖を着て欲しい」という思いから、2回目以降の振袖フルセットのレンタルを何度でも無料でサービス。卒業式や友達の結婚式など、お祝いの席に参加するたびにお得に振袖を着られます。「成人式だけじゃ物足りない!」と考えている人でも満足できる特典です。
イギリス王室の公式カラーとして有名なロイヤルブルーをメインに、パッと明るい印象を与えるオレンジをプラス。子供っぽくなり過ぎない上品なおしゃれを実現しています。職人によって描かれた疋田文様の上には、椿、桐、菊、鶴などの柄があしらわれており、晴れやかな舞台にぴったりなデザインに。袂や裾に鹿の子柄が施されているため、軽やかな雰囲気に仕上がります。
光沢のある深い茶色の生地はほんのりと紫色も混ざっており、見る角度によって印象を変える工夫が施されています。一見地味な印象を与えがちな茶色の振袖も、白の縞模様や雪輪を描くことで可憐なイメージに。
肩口から裾まで上品な柄がたっぷりと配されていますし、生地の色も茶色であるため、髪は下ろさずにスッキリとまとめるのがベターでしょう。
純真無垢なイメージを与える真っ白な生地が、吉祥文様である針松や金彩刺繍の煌めく菊などを伸びやかに魅せるパレットに。肩口をシンプルにしているため、生地の美しさが際立ちます。とはいえ、そのままでは首元に色味が無さすぎるので、振袖と同系色の半衿でおしゃれさをプラス。
白は膨張色なので、実際よりも太って見えやすいです。そのため、帯にはシメ色として黒を配色しています。
振袖をはじめとした着物や浴衣のレンタルと販売をメインに行うキモノハナ。「成人式で振袖を着たいけれど、コーディネートの方法が分からない」といった悩みを解消するために、多彩なコーディネート提案を得意としています。振袖の試着やコーディネート相談は来店予約不要で、いつでも都合の良い時に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
振袖のデザインは個性的かつ可愛らしい全25柄を取り揃えており、帯や小物の組み合わせも自由。着物が大好きなスタッフが在籍しているので、現代的でかわいいスタイルに仕上がります。
実際にお店に行ったら、モダンでかわいいのがいっぱい!お店の方も親切で、なんでも相談できる雰囲気です。お店の方の着こなしも、おしゃれでいいわ~。
始めて来店したのですが、親切、丁寧に接客していただきました。
振袖レンタル専門店であるキモノハナでは、25種類の振袖から好みの1着をセレクトできます。25種類というと少ないように感じられますが、20タイプの袋帯と7種類の重ね衿・帯揚げ・帯締めを用意しているので、組み合わせは無限大。自分らしいコーディネートを楽しめます。
冬の路面は雪で滑りやすくなっており、一般的な草履では転んだり足元が冷えたりという心配があります。キモノハナでは、足元のおしゃれはそのままに凍った路面への対応機能を高めた防寒草履を用意。自社オリジナル商品を中心に展開しており、カラーバリエーションも豊富なので、さまざまな振袖にも似合う1足が見つかるでしょう。
クールで力強い真っ黒な生地に、丸みを帯びた梅の花をあしらった古典柄デザイン。古典柄というと様々な四季の草花が所狭しと描かれているイメージがありますが、こちらの振袖はよりポップなイメージを強調しています。
黒の生地は絵柄を際立たせる効果があるうえ、ほっそりとした印象をもらたしてくれます。すらっと大人っぽく仕上げたいなら、黒の振袖が断然おすすめです。
人生の節目となる成人式に最適なのが、新たな一歩を踏み出すという意味を持つ白の振袖。こちらの振袖はオフホワイトの生地に鮮やかな赤色の椿を描いており、人気のある椿柄の中でも特に上品さが際立ちます。
帯には同系色の赤と白に、シメ色として黒を採用。アクセントカラーを帯に使うことで視線が上に行き、脚長効果を生み出してくれるでしょう。
黒をメインとした生地に、白く柔らかな孔雀の飾り羽をあしらった個性的なデザイン。黒×白のモノトーンカラーを採用した振袖はクールなイメージを与えやすいですが、飾り羽の目玉模様をカラフルにすることで、一気にキュートな印象に。
インパクトのあるデザインの振袖は帯の柄には幾何学模様を採用することで、よりモダンなコーディネートとなります。
札幌駅東改札口から徒歩1分、JRタワーオフィスプラザさっぽろの15階に店舗を構えるオンディーヌ札幌店。店内にはさまざまなデザインの振袖が所狭しと並び、見ているだけでもワクワクするような空間が広がっています。
用意している振袖は、自社でデザイン開発ならびに製造販売を行っているので、デザイン性の高い振袖をリーズナブルな価格で提供可能です。費用を抑えつつ好みの振袖を探したい人でも満足できるでしょう。
振袖はレンタルの予定でしたが、購入の方が卒業式の袴の無料レンタル特典もついた上でお得だったので、購入させていただきました。前撮り写真撮影も丁寧に対応してくださり、一生に一度の記念の写真を撮ることができました。
種類もたくさんあり、希望に沿って選べるようにサポートしてくれました。感染予防のために、予約制で、制限されているのも安心です。前撮りも予約制で、完成イメージもしやすくなっています。娘はもちろん、親も満足です。
オンディーヌの振袖プランは、「購入」「レンタル」「ママ振袖」の3種類です。どのプランもプロによるスタイリングと自社スタジオでの前撮り撮影、オリジナルアルバムが付いています。「成人式には参加せず、記念撮影だけお願いしたい」というお客様のために、撮影のみのプランも用意されているので、予定に合わせてプランが選べるでしょう。
支払い方法は、現金・クレジットカード・デビットカード・ショッピングクレジットの4種類から選択可能です。無理のない支払い方法を選べるのが魅力。中でもショッピングクレジットでは、先延ばし払いと分割25回払いの2パターンがあり、どちらも頭金・手数料0円で利用できてお得です。
肌の色をワントーン明るくみせるベビーピンクの生地に、花菱、亀甲文様、麻の葉、梅、菊、桜といった格式高い模様を現代風に描いた振袖。柄が目立つように背面にパステルカラーを採用し、メリハリをもたらしています。
肌馴染みの良いクリーミーな黄色の生地には、銀彩で七宝柄を織り込んでテリをつけています。そこにアネモネやチューリップなどの洋花を配するなど、振袖でありながらも洋服のようにサラッと着こなせるよう工夫を凝らしています。
白で縁取りされた捩じり梅が目を引く成人式の王道デザイン。深緑色の振袖は近年人気を集めているので、トレンドを意識したお洒落な人にも似合うでしょう。小物類にはアクセントカラーである赤を採用すれば、こなれ感もアップします。
地下歩行空間5番出口を出てすぐ、朝日生命札幌ビルの4階にある振袖専門店です。店舗には常時300着以上の振袖を揃えており、最新トレンド色や柄だけでなく、サイズも豊富に用意しています。
振袖レンタルでは、振袖・帯・小物・前撮りの揃ったフルセットプランを提供。当日の支度に限らず前撮り記念撮影も任せられるので、ここだけで成人式に必要なすべてが揃います。
姉の成人式の時の対応がとても良かったので、妹もぷりずむ館でと決めていました。こちらの予算に合わせてくれますし、押し付けがないので、母娘で心地よく落ち着いて振袖選びができました。
娘が気に入った物があったので、ぷりずむ館に決めました。また、振袖や小物だけでなく、当日の着付の予約時間も丁度良いので、少し早すぎる気もしましたが、予約を入れました。結果的にぷりずむ館を選んで満足しています。
ぷりずむ館の振袖レンタルプランは、必要なアイテムがすべて揃ったフルセットを39,800円から借りられます。リーズナブルな価格でありながら、和装小物の無料プレゼントや前撮り撮影などの特典も充実。レンタル期間は、前撮り撮影日から成人式当日までなので、期間中何度でも振袖を楽しめます。
写真スタジオへレンタル振袖一式を届けてくれるため、撮影の際は手ぶらでOK。自宅への配送にも対応しており、全国どこでも送料無料となっています。「地元で成人式があるけれど、なかなか帰れない…」という方も、事前に振袖を選べて郵送できるので安心です。着用後はクリーニングに出す必要はなく、そのまま宅配便で返却できます。
成人式に参加する女性の憧れでもある赤色と古典柄を組み合わせた王道振袖。濃淡の異なる色で伝統柄を描いているので、立体感のあるデザインを楽しめます。ヘアアレンジによってキュートにも艶やかなイメージにも変化する、万能な1枚です。
光沢のある黒をベースに、大きく連結した花柄をあしらった個性的な1枚。茎と葉の部分には緑とグレーを採用し、縦に伸びる視覚効果を生み出しています。桃色の蕾がアクセントとなり、可愛らしい印象も与えられるでしょう。
一見地味な印象になりやすいベージュ系の振袖も、彩度のはっきりとした色で柄を描くことで存在感のある1枚に。ベージュカラーは色白さんやイエローベースの人におすすめです。金彩や鮮やかな赤色が華やかなイメージを強めています。
地下鉄大通駅10番出口から徒歩1分、繁田園ビルの7階に店舗を構えるジョイフル恵利札幌店。白を基調とした明るい店内が特徴で、振袖や小物の色味やデザインがしっかりと確認できるため、仕上がりや写真映りをイメージしやすいのがポイントです。
グループ全体で約8万着の振袖を保有しているので、納得のいく1着と出会えること間違いありません。さまざまなデザインのなかからお気に入りの振袖を探してみてください。
成人式までまだまだ先だと思っていましたが、実際は早めに決めておかないと希望する金額で着物などレンタルする事が難しいと聞いていました。気に入った着物もなくなると思っていたので、本当に早めに決めてよかったと感じています。写真も付いているのがとても良かったです。
実は、他店にてレンタル契約後に家族でお店にお伺いしてジョイフルさんに決めました。決定打は3つあります。接客力、サービス内容、予算が合致したためです。インターネットで予約した際の要望を把握し、ニーズにそった対応をしてくれて、和装着付け小物や記念写真2ポーズ無料も付いてサービスも充実です。
成人式を控えているお客様の中には、「お母さんの思い出が詰まった振袖を着たい!」と考えている方もいるでしょう。ジョイフル恵利ではママ振袖プランで、お母さんの振袖を着つけて撮影するプランを用意。小物の変更や前撮り、当日の支度までトータルでサポートしてくれます。古風なデザインでも合わせる小物を工夫すると、トレンドを意識した雰囲気に仕上げられるので、親子それぞれに適したコーディネートが楽しめます。
ジョイフル恵利なら、どのプランにも前撮り撮影の特典が付いています。撮影当日のヘアセット・メイク・着付け・写真2ポーズがセットです。デジタル撮影に対応しているスタジオなので、デジタル写真集へのバージョンアップにも対応。直営スタジオならではの手厚いサポートが魅力です。
赤と黒のツートンカラーで振袖全体に疋田絞りを施した、上質かつ落ち着きのあるデザイン。濃いめの赤を採用していながらも、柔らかなイメージを与えられるのが、疋田絞りの魅力です。流水文様や雲取りも古典デザインに欠かせない要素でしょう。
金彩を織り込んだビビッドイエローの地に、伝統柄である扇面や雪輪などを描いた振袖。伝統柄というと小さな模様が流れるように配されているイメージが強いですが、こちらのように大胆に描くことでキュートなテイストに変化します。
古くから多くの女性に愛される赤色の振袖。金をメインとした柔らかなぼかしの上には、可憐な桜がちりばめられています。上半身はすっきりとしたデザインなので、着こなしやすさも抜群です。半衿にダークカラーを使えばメリハリが生まれます。
選び抜かれた上質な振袖を取り揃え、トータルバランスを意識したスタイリングを得意としているショップです。古典柄やキュート、レトロなデザインはもちろん、単色使いのシンプルを極めたものまで幅広いデザインを用意しています。
また、ヘアアレンジやメイクにも自信があり、トレンドを取り入れながら1人ひとりの個性を引き出すアレンジを実現。メディアで活躍するスタッフが、お嬢様をとびきり美しくしてくれます。
他ではあまり見られないビンテージの振袖が沢山揃っています!帯や小物も、振袖に合わせてコーディネートして頂けます。とても可愛いです♪丁寧に話を聞いてくれるため、自分の理想を叶えて頂ける素敵な場所です
ヘアメイクや小物(足袋ブーツなど)、撮影のセットが素敵で、札幌にもこういったハイセンスなスタジオがあるのかと思い、こちらのスタジオを選ばせていただきました。カメラマンの方の指示や声かけが的確かつ上手で、リラックスして撮影に臨めました。
aimmeでは「振袖レンタルプラン」「振袖レンタル&撮影プラン」「振袖レンタル&2着撮影プラン」の3つのレンタルプランを提供しています。レンタルのみのプランは前撮り撮影が付いていないため、そのぶんリーズナブルな価格。お客様の予算や要望に合わせて、ぴったりなプランを選択できるでしょう。
振袖レンタルもしくは撮影プランのお客様を対象に、前撮り撮影後に振袖のまま出かけられる「おさんぽオプション」を用意。プラス16,500円で思い出のスポットに行って記念撮影をしたり、友達とプリクラを撮ったりと一生に一度の思い出作りも。「振袖を着て街を歩きたい!」という方は必見のオプションです。
ピンクと白でドット模様とストライプ柄を施した生地に、意匠性の異なる和と洋の花々を描いた、お花畑のような可愛らしい1枚。丸い縁取りのなかに詰め込まれた花々は、レース柄を彷彿とさせます。「成人式はガーリーなテイストで臨みたい」という人も大満足の1枚でしょう。
濃いめのピンクの生地に、菊、椿、牡丹などの柄をあしらった振袖。ところどころにストライプ柄が施され、フレッシュさと甘さの融合したポップな印象に仕上がっています。ガーリーなイメージを強めるために、ヘアアレンジにもとことんこだわってみたくなる1着です。
テリのある深緑の振袖に真っ白な半衿を合わせ、大人っぽい印象を強調している振袖です。金彩、赤、黒の3色で椿や蝶を描くことで、しっとりとした艶やかさも演出。あえてシンプルな小物をチョイスすることで、こなれ感が生まれるでしょう。
せっかくの晴れの日だからこそ、振袖は着たい!でも費用面が不安…という方も多いはずです。振袖をレンタルする場合は5万円~30万円ほど、購入する場合は30万円~60万円ほどがおおよその費用相場になります。ただショップや振袖の種類によっても費用は大きく変動し、有名作家が手掛けるような振袖を購入する場合には100万円を超えることもあるでしょう。一方で大量に生産できるような振袖であれば、数万円からレンタルできるため費用を抑えることもできます。
振袖の種類だけでなく、同じような振袖であっても店舗ごとでレンタル・購入費用は大きく変わります。たとえば体形に合わせて仕立てるケースや様々なサービスが含まれている場合には費用は高くなりがちです。しかし仕立てあがった振袖をレンタルするケースや小物などのオプションがついていないケースなどは、比較的リーズナブルになるでしょう。ただ小物が必要な場合、オプションで追加するとトータル費用が割高になることもあるので注意が必要です。パッと見た費用だけを比較するのではなく、サービスやオプションなどのトータル費用を見比べるようにしましょう。
札幌エリアで振袖のレンタル・購入を行う複数の店舗の料金を調査したところ、レンタルの場合は約4万円から、購入の場合は約20万円からとなっていました。
ただ振袖の種類によって料金プランが変動するショップも多いため、もし気になる振袖があれば実際に店舗で費用の確認をすることが大切です。またサービスや小物類などが含まれているかどうかなども必ず確認しておきましょう。
札幌市では成人の日行事を毎月1月に毎年開催しています。2022年より成年年齢が18歳に引き下げられますが、成人式の参加対象年齢は従来通り「20歳」を対象にする予定です。
札幌市の成人の日行事は「成人の日行事実施委員会」が主開催を行っており、区によって開催する会場や時間、式典名が異なるので注意が必要です。東区や西区などでは参加者を分散させるために2部構成で式典を行っており、どのエリアに居住しているかによって開催時間が異なります。やむを得ぬ事情がある場合は参加する部の変更にも対応しているので、事前に相談してみると良いでしょう。
札幌市の公式の情報より引用いたします。
開催日
令和5年(2023年)1月8日(日曜日)
対象者
平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方(学年単位)で、札幌市に住民登録を有する方(住民登録されている住所へ、令和4年12月上旬頃に案内状を送付)
- 対象者で案内状が届かない方は、お住まいの区の地域振興課へご連絡ください。
- 住民登録されている区ではなく、他の区の成人式に出席することも可能です。
- 市外に転出して、住民登録を移している場合も出席することが可能です。詳細につきましては、今後お知らせします。
各区会場及び開催方法
各区の会場などの詳細は、令和4年10月以降に公表する予定です。
参照元:札幌市役所HP(https://www.city.sapporo.jp/shimin/shinko/seijin/kaisai.html)
近隣エリアのお店一覧はこちら
旭川▼横にスクロールすることができます。