公開日: |更新日:
淡い水色をメインに白のストライプをあしらったポップな印象の1枚。水色と白の組み合わせと裾のピンク色が、スイートなイメージを与えます。そこに赤や紺のアクセントカラーで桜と菊を散りばめ、可憐なイメージもプラスしているでしょう。
赤、オレンジ、黄色、黄緑、緑、紺色、水色、白などさたくさんの色を使っているため、髪飾りや帯、小物を選びやすいのが特徴です。基本的にどんな帯を採用してもレトロポップな印象が崩れることはありません♡
スカイブルーの生地にビビッドピンクや黒の菊の丸が大胆にあしらわれた、大人カワイイデザインの振袖。花の振り取りを太くしているのでモダンチックな雰囲気が濃く、キュートさのなかに大人の艶やかさも感じられるでしょう。
全体的に単調なイメージになりやすいため、帯や髪飾りに指し色を持ってくることで、アクセントを生み、引き締め効果をもたらすことも可能です。他の人と被らない個性的な振袖を探している人も、十分満足できるでしょう。
空へ向かって飛ぶ白い鶴と、下降する黒い鶴のシルエットをデザインしたモノトーンの振袖。鶴は長寿の象徴で、純白の羽やほっそりとした姿に品格の高さを感じることから、振袖の伝統文様としても親しまれています。
とはいえ、全身に鶴の文様を施した振袖は非常に珍しく、頭部の赤がアクセントカラーになっているのも素敵です。帯は鶴の頭部と同じ赤を使うのがポイント。華やかなイメージを強調できるでしょう。
チェッカーフラッグのようなモノクロの市松模様が臨場感を生み出している、レトロモダンな振袖。モノトーンを基調とした振袖に、古典的な菊や梅が鮮やかに咲き誇ります。ところどころに流水模様を施すことでしなやかなラインが生まれ、凛としたイメージを与えているでしょう。
帯は大きめのドット模様を採用し、レトロモダンなテイストを強調する役割を果たしています。ほど良いツヤが華やかさを添えていて、成人式のようなお祝いの席にふさわしい一着です。
白の生地に真っ赤な大梅がアクセントとなった、「これぞ個性的!」というデザイン。バックには赤と黄色の小ぶりな椿が散りばめられています。紅白は古くから祝い事に使われる縁起の良い色なので、成人式にうってつけのカラーリングでしょう。
帯には振袖に使われている色を持ってくるのがポイントで、全体的にまとまりが生まれます。どんなヘアスタイルでもオシャレな印象になるので、好きなヘアスタイルを楽しめるという点も、この振袖の魅力でしょう。
爽やかな空色にクリーム色の縦ラインが入った爽やかな振袖。全面にはバックと同じクリーム色と彩度の高いオレンジ色を使って、大きなあられ梅を描いています。ビタミンカラーを積極的に採用しており、元気で明るいイメージを与えることができるでしょう。
梅は古典柄の代表。統一感が出るように、帯にも古典柄をプラスして華やかに。一見浮いてしまいそうな黒の帯も、梅の雄しべや雌しべの色のおかげでマッチしています。
はっきりとした黒の生地に真っ赤な椿が所狭しと描かれ、大人の美しさを表現した1枚。赤と黒をメインとしたデザインは艶やかな女性をイメージさせやすいですが、こちらの振袖はあえてツヤを抑えることで個性的なテイストを強調し、同時に落ち着いた美しさを醸し出しているでしょう。
帯にポップな柄を合わせた遊び心をくすぐるコーディネートにも注目。椿の花序が緑なので、半衿に青系を置いてアクセントとしている点もお洒落です。
前は新風館にあったお店なんですが、三条にお引っ越し(元ギャラリーの所)。ちょっとスペースが狭くなりました。前にここでポリエステルの洗える着物・帯を買いました。普通の着物よりモダンでおしゃれなんで、着る機会が多いんです。私のは、黒地にベージュやくすんだピンクの縦縞の着物、帯は黒地に濃いピンクとべージュの桜の文様。この頃は品揃えがちょっと派手かな?お若い人にお勧めなのが多いです。縮緬細工の髪飾りや刺繍の半襟などもあり、見ているだけで楽しいですよ!
和風館ICHI様は洗える着物が充実しているお店です。成人式や卒業式の振袖や袴のレンタルもされています。
和風館ICHIの口コミは、ネット上では少なめでした。ほとんど見つからなかった、と言っても良い状況です。
ちなみに和風館ICHIは、2005年に丸紅が設立した呉服店。大手商社が手がけた呉服店ではありますが、全国展開をすることはなく、京都と東京に2店舗、および楽天市場にショップを展開するのみです。事業規模が小さいことから、口コミもあまり多くは見つからないのでしょう。
口コミが少ないとは言え、運営母体がしっかりしているので商品へも一定の信頼がおけそうです。有名なデザイナーの振袖をたくさん用意するなど、商品ラインナップは豊富です。
和風館ICHIは、京都丸紅のオリジナルブランドである和風館やきもの道楽、岡重をメインに展開する、振袖・袴レンタルと振袖・着物・小物販売を行うお店です。「きものをもっと可愛く、楽しく」をモットーに、感動できるデザインの着物を多数用意しています。
洋服を選ぶように気軽に振袖選びをできるよう、店内の環境づくりやスタッフの対応にも力を入れているのも魅力の1つ。着物を選ぶのはこれが初めて!という人でも、楽しい時間を過ごせます。
京都五条と東京渋谷に店舗を構えており、どちらの店舗でも晴れの日に華を添えるレトロ可愛い振袖や個性的な振袖を多数用意しています。「他の人と被るようなデザインは嫌!」「自分のスタイルにぴったりな振袖を選びたい!」という人にもおすすめです。
公式ホームページはもちろん、インスタグラムなどのSNSでも振袖を紹介しているので、取り扱う振袖の特徴を掴むためにもチェックしてみると良いでしょう。
ハッとするような、美しく色鮮やかな振袖が豊富に揃う「和風館ICHI」。振袖に合わせた小物も個性的なデザインがたくさんあります。ホームページで帯などのコーディネートが確認でき、楽天市場からオンラインでレンタルも可能です。
和風館ICHIではママ振プランの取り扱いはありません
ページ上部でもご紹介しているとおり、和風館ICHIでは、モダン系の振袖を多く取り扱っています。公式HPにもたくさんの振袖が掲載されていますが、そのどれもが、多くの人の注目を集めそうな斬新なモダン柄。「式典では他人と被りたくない」という方は、ぜひチェックしておきたいお店です。
なお和風館ICHIは、楽天市場内にもショップを展開中。通販でありながら、購入だけではなくレンタルにも対応しているので、全国どこにお住まいの方でも手軽に利用することが可能です。レンタル振袖は11月上旬に到着し、成人式当日後に返送する仕組み。振袖姿でお正月を迎えることもできますね。
▼横にスクロールすることができます。