公開日: |更新日:
柔らかなピンクが印象的な古典柄は、若い女性に似合うサーモンピンクにどこか懐かしさを感じる色合いで花模様が描かれています。よく見るととてもカラフルなものの、奇抜な色は含まれておらず、祖母や母から譲り受けたような上品さを醸し出しています。
色を引き締めているのは白で描かれた梅の花で、全体としてすっきりした印象。どこかいいところのお嬢さん…みたいなコーディネートに仕上がります。
着物のベースとなっている赤色は、「赤」ではなく「紅」という表現が似合うような趣ある色合いです。ぱっと目を惹くため、着物の印象を強く残したい方や派手なデザインが好きな方におすすめです。
華やかさを演出しているのは、デザインの中心となっている牡丹の花です。ピンクや薄いイエローなど、さまざまな色味で楽しませてくれます。赤は成人式の振袖でとくに人気のあるカラー。だからこそ、華やかなデザインで周りに差をつけたいですね。
水色×ゴールド×オレンジという色味は、華やかさはもちろんのこと、どこかクールでスマートな印象を演出してくれます。ロングヘアの方はもちろん、ショートカットの方にもおすすめのデザインです。
全体にあしらわれた花は帯のようなデザインになっており、中央の菊の花がぱっと目を惹きます。紋章のようなデザインも多数あしらわれているため、クラシカルな古典柄を多く取り入れたい方に適したデザインといえるでしょう。
キュートで現代風なデザインがお好きな方向けに、赤を基調にピンクの花が大胆にあしらわれたデザインをご紹介します。ハートをモチーフにしている花びらや宝石のようなデザインが描かれており、少女のあどけなさが感じられて成人式にぴったりです。
上半身は紫とのグラデーションが掛かっており、帯や小物選びの幅が広がるデザインとなっています。使用されている色が多いため、小物もどんな色でも合わせやすく、オリジナリティにあるコーディネートにも仕上げられます。
他の人と被りたくない方や、とにかく華やかでかわいいデザインにしたいという方におすすめなのが白×ピンクのデザインです。大胆にあしらわれた大柄の牡丹の花は、ぱっと目に入りやすいだけでなく華やかさを際立たせます。
そのほか蝶も比較的大きく描かれており、細かなデザインというよりも大柄のデザインが特徴です。帯などは引き締めるカラーを使うことで全体のデザインがより際立ちます。
山田屋に関する口コミ評判は見つかりませんでした。
山田屋は福岡県にあり、豊富な振袖の品ぞろえと取引件数を誇っています。全品シルク製の高品質なので、写真を撮ったときの違いが一目瞭然です。高品質なだけでなく、低価格でレンタルできるため地元の人から愛される貸衣裳店です。
山田屋は2020年で創業58年を迎える老舗企業です。母から娘はもちろん、祖母の代まで利用していたかもしれないほどの歴史の深さは、まさに着物屋としての信頼の証と言えるのではないでしょうか。
長く支持される理由のひとつに、徹底してお客様満足度にこだわる会社の方針があります。長く支持を得るためには伝統的なものはもちろん、現代に合わせた変遷が必要です。山田屋は常にお客様の声に耳を傾けることで、これまで地域の方々に愛されてきたのです。
普段着る機会が少ない着物。そして、成人式という晴れ舞台。せっかくならいろんな色やデザインを試して、最高の1着を見つけたいと思う方が多いのではないでしょうか?山田屋では試着に時間制限を設けておらず、心行くまで試着を楽しむことができます。
また、ベテランのコーディネーターがあなたに似合う着物の色はもちろん、デザインや小物1つひとつまで丁寧にアドバイスしてくれるので、素敵な着こなしコーディネートが完成します。
山田屋は、振袖の購入はできません。
山田屋の公式サイトには、ママ振に関する記述はありませんでした。
▼横にスクロールすることができます。