メニューボタン
ママ&娘のための振袖ずかん » あなたが行きたいお店が見つかるレンタル振袖店舗一覧 » 上野で振袖を買うorレンタルするなら回りたいお店

公開日: |更新日:

上野で振袖を買うorレンタルするなら回りたいお店

近隣エリアのお店一覧はこちら

東京 新宿・銀座 銀座 渋谷 大宮 所沢 千葉 船橋
上野で行ってほしい!
おすすめ振袖ブランド2選

「振袖 上野」で検索して5ページ目までにでてきた振袖ブランド・ショップの中から、レンタルと購入の両方に対応しており、前撮り無料・専用の撮影スタジオを持っているショップを紹介しています。(2021年6月1日調査時点)

  • あなたの心を満たす豪華絢爛な極上振袖が大集結

    一蔵
    一蔵
    引用元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1039/)

    公式HPへ♥

  • ワンポイントから艶やかなデザインまで目を引く振袖

    三松
    三松
    引用元:三松(https://www.mimatsu-kimono.jp/furisode/collection/01/)

    公式HPへ♥

上野エリアの振袖ブランド・ショップ一覧

ここでは、上野エリアに展開している振袖ブランド・ショップの一部を紹介しています。

一蔵 上野店

一蔵上野店は「御徒町駅」徒歩3分とアクセス抜群!車で行く場合は、「松坂屋パークプレイス24」内の駐車場が2時間分利用できます。ビル1階はカフェなので、疲れたらちょっと休憩できるのも嬉しい♪

一蔵の人気の理由

一蔵上野店 振袖
引用元:一蔵 https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-1051/

東証一部上場企業なので、安心して利用できるのがポイント。古典柄から一蔵オリジナル商品まで、帯や小物を含めて1,000点以上もの豊富な商品を用意しています。定期的に10代女性との座談会を開催しており、トレンドや流行にも敏感な会社です。

豊富な品揃えに加えて、店舗スタッフさんの接客レベルの高さが口コミで評判。お客さんのお好みはもちろんのこと、背格好や顔立ち、髪の長さなどを考慮し、ベストな振袖&小物をセレクトしてくれます。「振袖のこと、ぜんぜん分からない…」という方でも、安心してお任せすることができるでしょう。持込み振袖も大歓迎なので、ママ振りやアネ振りをお持ちの方は、ぜひ気軽に相談してみてくださいね。

一蔵 上野店の口コミ・評判

一蔵のプラン

一蔵の振袖ラインナップ

王道古典柄で、とびきりかわいい正統派

一蔵_振袖
引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-8-2/

雲取り、道長取り、疋田文様の昔からある王道の古典柄です。着物を彩る花々は格調高い色ばかり採用しています。菱の地紋に菊と桐が咲き誇り、華やかで派手な仕上がりでありながらも確かな品があります。

「伝統的な日本の着物」を探している方の心を射止めるデザインです。

高級感とクールで大人の階段のぼる

一蔵_振袖
引用元:一蔵公式サイト
https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/

白地に金彩や銀彩の牡丹が、あざやかに咲き誇ります。かわいい女性らしさという感じではなく「クール」「大人っぽさ」という雰囲気が強くにじみ出ている1枚。銀糸を使って品よく高級感があります。

落ち着いた柄が好み、大人っぽい装いにしたい方にぴったりです。

一蔵の上野にある店舗一覧

一蔵 上野店

京林 上野店

「御徒町駅」から徒歩5分とアクセス良好。ビル1階にあるので見つけやすく、気軽に入ることのできるお店です。店内は畳敷きで、老舗呉服店ならではの落ち着いた雰囲気の中、ゆっくり振袖を選べます。

京林の人気の理由

400年もの歴史ある老舗呉服店ならではの目利きとおもてなしによって、女性をより美しく魅せてくれるお店です。本物の「辻ヶ花」など、職人技が光る上質な振袖を提供しています。

ちなみに、振袖は上質ながらも、期間限定のお得な企画を開催することが多いのは京林のうれしい特徴。40点スタンダードセット購入価格98,000円、手描き京友禅振袖30点レンタルスタンダード価格198,000円(10万円引き)など、振袖を知っている方なら驚くような企画を開催しています。乗り遅れないよう、随時公式HPを要チェック!

京林 上野店の口コミ・評判

京林のプラン

京林の振袖ラインナップ

古典模様で慎み深く晴れやかに

京林_振袖
引用元:京林公式サイト
https://www.kimono-kyorin.com/menu/original/syohin/syohin_furisode/

青い地色にさまざまな古典模様がほどこされ、晴れの日にふさわしいにぎやかな1枚です。梅の花や市松模様や笹の葉など多種多様な文様があざやかな彩りを作りながら、うまくまとまっています。

モダン要素は少なくレトロ感が強い昔ながらの着物という感じですが、だからこそ本格的で、大人の落ち着きがにじみでています。

晴れの日の豪華で格式高い1枚

京林_振袖
引用元:京林公式サイト
https://www.kimono-kyorin.com/menu/original/syohin/syohin_furisode/

花々の中に鳳凰や扇や市松模様などおめでたい文様が着物を華やかに彩ります。その中の金色もおめでたい日を演出する確かな養素。金色や赤みがかった色が多く華やかな印象は強いですが、同時に黒字や緑色のような落ち着いた色味もあり、豪華ながらも格式高い1枚です。

京林の上野にある店舗一覧

京林 上野店

三松 しゃら上野店

JR・私鉄各線の駅から徒歩1分と非常にアクセスが良く、「パルコヤ」の駐車場も利用できとっても便利!ショッピングモール内にあるため、ランチや買い物のついでに気軽に寄れるのも嬉しいポイント。

三松 しゃらの人気の理由

三松 しゃら上野店 振袖
引用元:三松 https://www.mimatsu-kimono.jp/furisode/collection/03/

古典的で上品な振袖が揃っており、正統派が好みの方から人気を集めています。ママ振やアフターサービスにも対応しており、振袖に関するさまざまな要望に応えてくれるのが嬉しい。珍しい1色のみのシンプルな振袖も。

古典柄が中心でありながらも、最近ではレトロ柄などの流行を押さえた振袖も扱い始めた模様。大胆な単色だけの振袖など、これまでの三松では見られないようなラインナップも増えてきました。 なお三松は創業90年以上を誇る老舗の呉服店。流行りの柄の振袖でも高級感を感じさせるところは、三松ならではのクオリティです。

三松 しゃら上野店の口コミ・評判

三松 しゃらのプラン

三松の振袖ラインナップ

落ち着きの中にさりげない華やかさ

三松_振袖
引用元:三松公式サイト
https://www.mimatsu-kimono.jp/furisode/collection/02/

全体的にシンプルでありながらも、さりげない主張が見られる1枚です。地色は赤色ですが、おしどり文様の黒い帯と、さりげなく加えられた水色や黄緑色によって、絶妙なバランスを生み出しています。

大人の落ち着きがありながらも、秘められた情熱や華やかさを演出します。

古典的な柄で大人の装い

三松_振袖
引用元:三松公式サイト
https://www.mimatsu-kimono.jp/furisode/collection/08/

落ち着いた深い紺色の地色に、宝尽くし文様や、大きな菊の花が華やかにほどこされています。そのにぎやかな模様により、単純に大人っぽさや落ち着きだけではなく、若々しさがにじみ出ています。

きちんとししつつも若々しい雰囲気が欲しい方にぴったりな1枚です。

三松 しゃらの
上野にある店舗一覧

三松 しゃら上野店

鈴乃屋 上野本店

上野本店はビル1~3階までが着物のフロアとなっており、レンタルはもちろん、フォトスタジオや展示場も兼ね備えています。4~6階に高級レストランも入店しているのは、さすが呉服店のビルならでは!

鈴乃屋の人気の理由

鈴乃屋 上野本店 振袖
引用元:鈴乃屋 https://www.suzunoya.com/product/furisode/list/f_713.html

お花や御所車をあしらった、華やかで二十歳の女の子らしい振袖が多数。振袖はもちろん、長襦袢まで高品質なものを使用しており、親子で受け継ぐことのできる振袖一式を提供しています。

ご存知のとおり、鈴乃屋は老舗で知られる高級呉服店。初めから「敷居が高い」と候補外にしている人もいるかもしれませんが、意外にもプラン料金は納得の適正価格です。レンタルはもとより購入でも12万1,000円~と、かなり良好なコストパフォーマンス。先入観を持たず、気軽に来店してみてくださいね。

鈴乃屋 上野本店の口コミ・評判

鈴乃屋のプラン

鈴乃屋の振袖ラインナップ

正絹とあわい地色でレトロモダン

鈴乃屋_振袖
引用元:鈴乃屋公式サイト
https://www.suzunoya.com/furisode/product/f_513.html

正絹の地色は淡く、その分、ほどこされた文様の華やかさが際立ちます。地色の主張が強すぎることがない分、ほどこされた花の模様が浮かび上がりかわいらしさを演出。帯の金色と花模様が華やかさと共に落ち着きを生み出しています。全体的にバランスが取れた1枚です。

古典模様あふれる大人上品に…♡

鈴乃屋_振袖
引用元:鈴乃屋公式サイト
https://www.suzunoya.com/furisode/product/f_503.html

地色は大人っぽい紫色ですが、晴れの日にふさわしい金色やピンクや赤の桜や梅がいっぱい咲き誇ったかわいらしい1枚です。全体的に明るい色合いですが、古典的な落ち着きも確かにあるため、大胆でありながらもバランスよく収まっています。派手さと落ち着きどちらも欲しい方にぴったりです。

鈴乃屋の上野にある店舗一覧

鈴乃屋 上野本店

江戸和装工房雅 上野支店

お店の近くには、上野公園、根津神社、湯島天神など、振袖の撮影やお参りにぴったりのスポットがたくさん!JRや私鉄各線の駅からアクセスがいいですよ。

江戸和装工房雅の人気の理由

江戸和装工房雅 上野支店 振袖
引用元:江戸和装工房雅 https://hefumiyabi.com/ja/product/show/33#gallery-10

通常の振袖から豪華振袖まで、多彩なデザインの振袖をリーズナブルにレンタルできるのが人気の理由。プラン料金でロケーション撮影も可能です。外国人利用客も多いので、さまざまな外国語にも対応しています。

ちなみにレンタルの料金は38,000円~。振袖と小物一式のほか、着付け、ヘアメイク、髪飾りなどすべてコミの価格です。前撮りは別途料金となるものの、かなり良心的な価格設定と考えて良いのではないでしょうか?成人式の振袖をレンタルした後、卒業式の袴をレンタルする人も多いようです。さまざまな衣裳を扱っている江戸和装工房雅ならでは。

江戸和装工房雅 上野支店の口コミ・評判

江戸和装工房雅のプラン

江戸和装工房雅の振袖ラインナップ

シンプルかつ大胆な華の装い

江戸和装工房雅_振袖
引用元:江戸和装工房雅公式サイト
https://hefumiyabi.com/ja/product/show/8

地色は濃い赤色、そこに多くの花々が咲き誇るシンプルながらも大胆なデザインです。古典の雰囲気がありながらも、梅や牡丹や桜が一杯に描かれている彩りは派手すぎることなく、古き良き日本の着物文化を強く感じさせます。花に囲まれた晴れの日というおめでたい席にぴったりの1枚でしょう。

レトロモダンでオトナの風情

江戸和装工房雅_振袖
引用元:江戸和装工房雅公式サイト
https://hefumiyabi.com/ja/product/show/8

全体的に落ち着きがありながらも、モダンな香りがする1枚です。とくに目を引くのが描かれた鶴の文様でしょう。飛び立つ鶴の姿は、華麗でおめでたい雰囲気が漂います。そこに梅や牡丹の花が彩りに加わり格式の高さを演出。色使いも鶴の羽を水色にし、モダンな雰囲気を引き立てています。

江戸和装工房雅の上野にある店舗一覧

江戸和装工房雅 上野支店

着物のあおい

「稲荷町駅」から徒歩4分。地域密着型の呉服店で、質の良いものを低価格で取り揃えています。お店のすぐそばにお寺やお寿司屋さんがあり、着付けをしてすぐにお参りやお食事に行けるのが嬉しい!

着物のあおいの人気の理由

着物のあおい 振袖
引用元:着物のあおい http://aoi.shop-pro.jp/?pid=18165209

非常にリーズナブルに振袖レンタルを行っており、中にはクラシックで洋風な珍しいデザインの振袖も。レンタルはもちろん、着付けやアフターケアも低価格で提供。着物を諦めていた人でも気軽に利用できます。

成人式振袖のレンタル料金は、最安値で25,000円。着付けやヘアメイクなどは別となりますが、正絹で作られた上質の振袖であることを考えると、コストパフォーマンスは良好です。落ち着いた正統派のデザインの振袖が中心なので、親御さんも安心でしょう。振袖レンタルとは別で、1回2,000円の着付け教室も開講。マンツーマン指導なので、しっかりと技を習得できますよ。

着物のあおいの口コミ・評判

着物のあおいのプラン

着物のあおいの振袖ラインナップ

紫地に垂れる花で落ち着いた1枚

着物のあおい_振袖
引用元:着物のあおい公式サイト
http://aoi.shop-pro.jp/?pid=14904836

紫地の中に花が垂れている構図です。紫地の部分が広く落ち着きがあります。ただ、落ち着きすぎないでいるのはひとつひとつの花の色使いに工夫が見られるからこそ。花びらの中に、また別の花を描かれており華やかさを演出しています。シンプルながらも、細かな工夫が職人の技術の高さを示しています。

大胆な構図で存在感あり

着物のあおい_振袖
引用元:着物のあおい公式サイト
http://aoi.shop-pro.jp/?pid=18320839

大きな菊と桐の花がとくに目立つ1枚です。大胆な構図で存在感にあふれています。カラフルになりすぎていないのは、白地の中にパープルをバランスよく加えているから。大人っぽさやセクシーさがありながらも、確かな品がありわかりやすい1枚になっています。

着物のあおいの上野にある店舗一覧

着物のあおい

上野の成人式について

上野の成人式は台東区の成人式が対象となります。
令和3年(2021年)の成人式、台東区新成人を祝う会は感染症の影響で中止となっております。

一方で令和4年(2022年)の成人式は感染予防策をしっかり講じたうえで開催すると区から発表がありました。
そのため開催される予定です。

上野の成人式の特徴

開催場所は浅草公会堂で2部構成となっています。

上野の成人式典の流れなど

  1. 記念式典 (20分)
  2. 実行委員会企画(恩師からのビデオレター等) (30分)
の50分を想定されています。

2022年上野の成人式について

開催日時 令和4年1月10日(月曜日・祝日) ・午前の部 午前10時30分~11時20分(10時00分開場) ・午後の部 午後2時00分~2時50分(1時30分開場)

開催場所
台東区立浅草公会堂(台東区浅草1丁目38番6号)

対象者及び参加回
区内在住で平成13(2001)年4月2日から平成14(2002)年4月1日までに生まれた方

午前の部
浅草、桜橋、駒形中学校卒業生 及び
郵便区番号「111」(浅草郵便局管内)に居住する
台東区立中学校卒業生以外の方

午後の部
御徒町台東、柏葉、上野、忍岡中学校卒業生 及び
郵便区番号「110」(上野郵便局管内)に居住する
台東区立中学校卒業生以外の方

台東区HP(https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kenzenikusei/seishonenkatsudo/kenzenikusei/2022seijinshiki.html)

▲このエリアのおすすめ振袖ブランド2選をもう一度見る▲

首都圏版!お子さんも親御さんも安心◎
返金保証がある
振袖ブランド3選

お子さんにとっても、親御さんにとっても、成人式は大切なイベント。でも、最近ではコロナの影響もあり、成人式が無事開催されるか分からない…。こんな状態では、決して安くはない振袖の料金を支払うのも不安ですよね。

このサイトでは、少しでも心配事を減らせるように、もし成人式が中止になってしまった場合は振袖料金を返金してくれるリサーチしました。振袖選びを楽しい時間にするために、ぜひ参考にしてください。

  • 一蔵

    レンタル料金:

    98,000円~

    振袖掲載数:

    100以上!

    支払いのタイミング:

    後払い◎

    公式HPへ♥

  • ふりそでMODE

    レンタル料金:

    109,780円~※1

    振袖掲載数:

    100以上!

    支払いのタイミング:

    先払い

    公式HPへ♥

  • ジョイフル恵利

    レンタル料金:

    173,800円~※2

    振袖掲載数:

    100未満

    支払いのタイミング:

    後払い◎

    公式HPへ♥

※全国展開している実店舗のある振袖レンタル業者の中から、前撮り後でも50%の返金(前撮り前なら全額返金)が受けられる業者のみを紹介(2020年12月調査)

※1.首都圏の振袖レンタルプランを利用した場合(2021年3月時点)
※2.成人式当日に着付け・ヘア・メイクが付いているプランを利用した場合(2021年3月時点)
※3.2020年12月時点で公式HPに掲載されている振袖の数

近隣エリアのお店一覧はこちら

東京 新宿・銀座 銀座 渋谷 大宮 所沢 千葉 船橋

エリア別♡全国の
レンタル振袖店舗一覧

▼横にスクロールすることができます。

  • 王道かわいい♥

    正統派、でも誰よりも可愛い

    一蔵
    一蔵
    引用元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/)

    公式HPへ♥

  • インスタ映え♥

    運命の一着がきっと見つかる

    オンディーヌ
    オンディーヌ
    引用元:オンディーヌ(https://www.ondine.jp/furisode/oe-1265/)

    公式HPへ♥

  • 伝統派♥

    二十歳にふわさしい品格を

    京都きもの友禅
    京都きもの友禅
    引用元:京都きもの友禅 厚木店(https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/furisode/detail-257)

    公式HPへ♥

全国展開している振袖ブランド・ショップの中から、公式サイト内の振袖掲載数が多い(100点以上)3社を紹介しています。2021年6月調査時点

おすすめの振袖ブランド 口コミ・評判を見る

B!ブックマーク Twitter Facebook LINE