公開日: |更新日:
当サイト内に掲載している振袖ブランド・ショップの中から、レンタルと購入の両方に対応しており、前撮り無料・専用の撮影スタジオを持っているショップを紹介しています。(2021年6月調査時点)
あなたの心を満たす豪華絢爛な極上振袖が大集結
インスタ映え!運命の一着がきっと見つかる
ここでは、銀座エリアに展開している振袖ブランド・ショップの一部を紹介しています。
有楽町駅を出てすぐにある、有楽町マリオン14階に位置する一蔵銀座本店。全国に広がる一蔵の店舗の中でも、トップの品揃えとなっています。店内は高級感があり落ち着いた雰囲気、ゆったりと振袖選びができます。
東証一部上場企業で、安心感のある振袖の一蔵。年間2万人以上が利用(※)する人気ブランドで、他店では見られないオリジナル振袖も多く取り揃えています。着付け教室も行っており、着付け師のレベルが高いのも特徴。
展開している振袖の柄は、ベースは正統派の古典系ですが、よく見る普通の古典系とは違ったハイセンスなデザイン。式典では、きっと多くの注目を集めることでしょう。レンタルや購入だけではなく、持込みも歓迎しているそう。ママ振りやアネ振りをお持ちの方は、ぜひ気軽に相談してみましょう。古い柄でも小物やアレンジで現代風に早変わり!
※情報参照元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/about/)2020年度の実績
この度はとても素敵なお着物をレンタルさせて頂き、親子共々大変満足しております。コーディネートして下さった先生がとても話しやすく、娘に本当に似合う着物を一緒に選んでいただき、大変感謝しております。前撮りではヘアスタイルはリクエスト通り、きれいなお着付けで、正直成人式当日のものよりも気に入っております。きれいに撮影して頂き、一生の宝物として、アルバムを大切に致します。有難うございました。
有楽町店で、その品揃えの多さに圧倒され、その日のうちに予約をお願いしたくらいです。度重なるプランの変更にも誠実に対応いただき有難うございました。来年成人のお友達も紹介させていただきました。
駅前のルミネ有楽町店に入っている店舗。21時までと遅くまで営業しているため、仕事やショッピング帰りに立ち寄るのに適した立地となっています。近隣には、有楽町センタービルの駐車場もあり。
全国に51店舗、創業より36年を迎えた振袖専門店。常時300枚近くの振袖を店頭に用意しており、豊富な小物でこだわりのコーディネートを楽しめます。当日の着付け・ヘアアレンジ・メイクはもちろん、前撮りも無料。
式典当日の着付けやヘア、メイクなども無料なので、かなりお得です。用意している振袖のデザインは、正統派から個性派まで実に多彩。どんなタイプの振袖を選んでも「今風」のインパクトがあるので、「他人とは違った個性を表現したい」という方は、満足度の高い振袖と巡り合える可能性があるでしょう。
この店舗を選んでとても良かったです。とても対応が良く、楽しく振袖選びが出来ました。振袖の種類も豊富で、小物も細部にわたってこだわることができます。おススメです。
とても親切に対応して下さりありがとうございました。ここで成人式の着付けを決めて良かったなと感じました!!そしてとても良い成人式の前撮りになりました!!!ありがとうこざいます!!!
銀座中通りに誕生した注目の商業施設、「キラリト ギンザ」の中にある銀座店。東京メトロ「銀座一丁目駅」から徒歩1分とアクセスも良く、駐車場も完備されています。銀ブラついでに寄れる気軽さが◎。
東証一部に上場してから16年、経営面でも安定感のある京都きもの友禅。毎年発表される新作は150種類以上と豊富、小物類を含めた価格表示で分かりやすいのも魅力のひとつです。提携写真館・美容室も全国3,300と多め。
レンタルプランにも購入プランにも、前撮りや式典当日のフルサポートが付いているので、すべてワンストップでお願いすることができます。親世代からも祖父母世代からも、広く信頼を集めている京都きもの友禅。振袖の種類の多さやクオリティの高さだけではなく、店舗スタッフの接客技術も一流です。家族全員、安心してお任せできるお店と言えるでしょう。
※情報参照元:京都きもの友禅(https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/about/)2021年8月調査時点
たくさん試着させていただき、スタッフの方も親切で感じが良く、いろいろアドバイスもしてくださって、落ち着いて選ぶことができました。とても良かったです。
たくさんのお着物に袖を通させて頂き 娘の気に入ったものを選ぶことができました。ありがとうございました。
2000年から、銀座一丁目に店舗を構えているきもの青木。新商品の入荷が毎日のように行われており、商品数がとても豊富です。実際の着物・振袖を試着できるのは、銀座本店のみとなっています。
株式会社あおき美術が運営している、振袖をはじめとする和服の販売店。リーズナブルな価格帯で、「着物を洋服のように気軽に楽しみたい」という方に人気です。オンラインショップもあるので遠方の方でも購入可能。
振袖のデザインは、全体的には落ち着いた雰囲気が中心。最近流行りのレトロモダンやキュート系などの振袖は扱っていない、と考えて良いでしょう。親御さんや祖父母さんが喜ぶ、正統派のデザインが大半です。 なお、きもの青木では、着物の買取も行っています。ママ振りを買取ってもらい、新しい振袖の資金に充てる人もいるようです。
有楽町駅から徒歩1分、有楽町マリオン内にあるオンディーヌ銀座本店。約500枚という豊富な品揃えを誇り、銀座本店にしかない逸品を見ることもできます。専用スタジオもあり、前撮りもスムーズです。
全国33店舗、年間2万人以上に利用されている振袖専門店(※)。古典柄・モダン柄など豊富なデザインが揃っており、振袖プランナーによるトータルコーディネートで満足度も高くなっています。リーズナブルな価格帯も評判。
5万円~のお得なレンタルプランには、振袖・小物のほかにも、着付けやヘアメイク、メイク、前撮りなどの多彩な特典も付帯しています。ちなみにオンディーヌは、東証1部に上場する大手呉服店「一蔵」が運営しているお店。商品の品質もスタッフの接客も一流なので、安心して成人式を迎えることができるでしょう。
※情報参照元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/about/)2020年度の実績
娘の成人式で着物と写真撮影・アルバムをお願いしました。決め細かなサービスや撮影技術で娘も親も大満足でした。 娘のイメージにあった着物を選べたようで、さらに写真撮影および完成したアルバムは、さながら「アイドル写真集」です。最後のページは家族写真で。 一生に一度の成人式の選択として大正解でした。
楽しく自分の理想な振袖を選べました!
ショッピング施設である銀座メルサと、銀座コア内に2店舗を展開している東京ますいわ屋。2つの店舗はすぐ近くにあるため、はしごをすることも可能です。銀座メルサ店・銀座コア店ともに20時まで営業。
東京ますいわ屋は、さが美グループホールディングスを親会社に持つ和服専門店。古典文様をベースとしたデザインを数多く取り揃えており、正統派の振袖を探している方に人気を博しています。
レンタルプランは用意しておらず、基本的には購入のみに対応しています。39万6,000円~の品揃えとなっていますが、購入価格のボリュームゾーンは50万円以上。高級呉服店で知られるさが美グループらしく、安物の振袖は扱っていません。着物全体からにじみ出る高級感こそが、周囲の新成人たちとは異なる個性となることでしょう。
阪急神戸三宮駅から南に歩いて4分程の三宮センター街にあるセンタープラザ東館一階、ジュンク堂の向かい側に入っている呉服屋さん。比較的敷居の高さを感じない入り口オープンの店構えです。晴れの日やお祝い事用のフォーマルな着物から浴衣も含めたおしゃれ着物等幅ひろく揃っており店内には柄がみやすいようにディスプレイされています。オリジナルのシリーズは流行を取り入れがら普段に着るのにぴったりなデザインのものがあります。着物を着るのに際して新しい履物がほしかったのですが小さな買い物にいやな感じなく着持ちよく購入できました。
振袖のレンタルから着付け、ヘアメイクまでトータルで提供しているビューティーサロン。平日は21時まで営業しており、予約制ではないので営業時間内であればいつでも気軽に着物を見ることができます。
着物デザイナーである野崎麗氏がデザインした、こだわりのデザイン振袖が評判。振袖は、素材はもちろん刺繍・ディテールにもこだわった一品物、バッグ・草履といった小物類まですべてオリジナルとなっています。
すべての商品が一点ものとなるため、ぜったいに他人と被ることはありません。なおレンタル料金は1泊2日で5万円~。希望する方には、別途オプションとしてヘアセット、フルメイク、着付け、スタジオ撮影、ロケーション撮影などを提供しています。成人式振袖の他にも、婚礼用の着物が人気です。
お値段も安く仕上がりは綺麗毎回利用してます!
まるやま・京彩グループの新店舗である、きもの都粋(といき)日比谷シャンテ店を2015年にオープン。日比谷駅から徒歩2分とアクセスが良く、買い物やレジャーのついでにも立ち寄れる立地です。
まるやま・京彩グループは全国に35店舗を展開しており、京友禅工房でオリジナルの振袖を製作しているのが特徴。流行りのモダンデザインから上品な古典柄まで、豊富なラインナップが評判を呼んでいます。
まるやま・京彩グループと聞くと、中には「敷居が高そう…」と感じてしまう人がいるかもしれません。でも実際には、決してそんなことはありません。むしろ、一般的な着物屋さんに比べて入店しやすい雰囲気があります。店舗スタッフさんたちは、とてもフレンドリーと口コミで評判。どんなことでも気軽に相談できるので、ぜひ先入観を捨ててお店を訪ねてみてくださいね。
ネットでの販売も充実しているこちらのお店、ネットカタログと変わらぬお値段、商品を実際に目で見て着物に大変詳しいスタッフの方のアドバイスを頂きながら選ぶことができます。浴衣を買いに行ったのですが実際に見た浴衣はカタログで見るより品質も良さそうで、しかも本当にお安くてびっくり!スタッフの方もとても親切にアドバイスをくれてここなら素敵な和服に出会えると思いました。
高級クラブが集まる一角にある、銀座1カラット。東京メトロ銀座駅はもちろん、JR新橋駅からもすぐの場所にあります。平日は22時までと営業時間が長く、レンタル着物の返却は深夜までOKと利便性が高めです。
銀座1カラットの振袖はすべて正絹となっており、丁寧に仕立てられた高品質のものが揃うと高評価です。毎日200名ほどの着付け・ヘアセットを手がけているため、技術力には自信ありとのこと。
用意しているプランは3種類。「1日だけのレンタル+各種支度」「2日のレンタル+各種支度」「振袖持ちこみ+各種支度」で、それぞれ34,815円~、101,000円~、19,800円~となります。正絹で作られた格調高い振袖であることを考えると、かなり良心的な価格と言って良いでしょう。振袖レンタルのほか、浴衣レンタルも人気のようです。
※情報参照元:銀座 1カラット(http://1carat.jp/kimono)
おしゃれなサロン、という感じではなかったけど、着付けはてきぱきとしていたし着崩れずよかったです。浴衣もすてきでしたが、帯や帯紐、帯留めなどのコーディネートが凝っていて気に入りました。また利用したいです。
日曜日、和髮のヘアセットをしていただきました。はじめての利用にもかかわらず、急なワガママにも快く対応していただき、本当に感謝しかありません。また手際良く素敵に仕上げてもらい大変満足です。絶対にまた利用したいです。
JR新橋駅から徒歩4分、銀座日航ホテルの横にあるクレグラン銀座ビルの6階に入っている和装レンタル店。店舗での着付けはもちろん、出張着付けも取り扱っています。営業時間は20時までとやや長め。
銀座きもの小町では、着物500枚以上・帯300本以上を常備。さまざまな組み合わせで、自分好みのコーディネートが楽しめます。着付け教室や結婚式場などで活躍している着付け師がおり、体型に合わせた着付けを実施。
2020年1月現在、振袖のレンタル料金は33,000~55,000円。着付け料金が9,900円、小物レンタル代が5,500円とのこと。サービスに応じた適正価格という印象です。なお小町では、仕立て直しを含めた着物のメンテナンスにも対応が可能。希望すれば、ママ振りをリメイクして成人式に参加することもできるでしょう。
銀座の成人式は中央区の成人式になります。
2021年度は感染症の影響から事前申込制をとっており、ロイヤルパークホテルで行われました。
2022年の開催については今のところ、2021年同様ロイヤルパークホテルで行われ京橋・日本橋地域の方は午前、月島地域の方は午後と2部制を予定しております。また来賓は招待しませんが、youtubeでオンライン配信を行うそうです。(※新成人とそのご家族だけの限定公開)
日時 令和4年1月10日(月曜日・祝日)中央区のHP(https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kosodate/kenzenikusei/r2seijinsiki.html)午前
受付開始:午前10時30分
式典開始:午前11時10分午後
受付開始:午後1時
式典開始:午後1時40分
注記:各回1時間程度。内容は同じです。
お子さんにとっても、親御さんにとっても、成人式は大切なイベント。でも、最近ではコロナの影響もあり、成人式が無事開催されるか分からない…。こんな状態では、決して安くはない振袖の料金を支払うのも不安ですよね。
このサイトでは、少しでも心配事を減らせるように、もし成人式が中止になってしまった場合は振袖料金を返金してくれるリサーチしました。振袖選びを楽しい時間にするために、ぜひ参考にしてください。
※全国展開している実店舗のある振袖レンタル業者の中から、前撮り後でも50%の返金(前撮り前なら全額返金)が受けられる業者のみを紹介(2020年12月調査)
※1.首都圏の振袖レンタルプランを利用した場合(2021年3月時点)
※2.成人式当日に着付け・ヘア・メイクが付いているプランを利用した場合(2021年3月時点)
※3.2020年12月時点で公式HPに掲載されている振袖の数