ベージュの振袖コーディネート – おすすめのレンタル振袖ブランド
成人式の振袖は、一生に一度だからこそ他とは違った個性を演出したい、と考えている方は多いでしょう。定番の赤やピンクなども魅力的ですが、人と被らないよう珍しいカラーを希望する場合、おすすめのひとつが「ベージュ」です。
黒や紫にも憧れるけれど、クール系は似合うかな…と不安な方は、ベージュなら上品な大人っぽさを醸し出せる可能性も高いでしょう。
ここでは、ベージュの振袖について一例を紹介しています。
柔らかさと可憐さを演出するデザイン
E-688
引用元:一蔵公式サイト https://furisode-ichikura.jp/furisode/e-688/
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
- 98,000円(レンタルの場合)※購入は298,000円
一蔵でおすすめなのは、柔らかい地色に春を感じさせる花々が咲き誇り、裾のあたりを濃い茶で引き締めたこちらのデザイン。深いベージュというよりは淡い黄にも近い色味ですが、全体的に暖色系で統一されており、温かみのある印象を受けます。可憐さ、可愛らしさの中にもエレガントな落ち着きを表現したい方に最適。
落ち着いた大人の雰囲気を醸し出す一着
ベージュ 疋田の菊
引用元:よこやま公式サイト http://www.rental-ishou.co.jp/shopdetail/001000000063/
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
よこやまでおすすめなのは、落ち着いたベージュに疋田の菊柄が映えるこちらの振袖。裾は明るいブラウンで仕上げられており、程よく大人びた印象になっています。画像のようにレトロ感のある華やかな帯を合わせれば、より一層個性が発揮できそうですね。ベージュとはいえ優しいだけの雰囲気にはしたくない方に最適なのではないでしょうか。
個性的な色合いをあしらいつつも落ち着いた雰囲気
振袖【わら色の大人振袖】
引用元:着物レンタルあき公式サイト https://kr-aki.co.jp/products/detail/6013
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
着物レンタルあきでおすすめのベージュの振袖はこちら。柔らかく上品なわら色(ベージュ)の裾を薄っすら浅葱色で染め分け、大人びた雰囲気の中にも無二の個性を演出しています。白やピンクで描かれた繊細な花々も美しく、黒の帯を合わせることで引き締まった印象となっていますね。サイズもふまえ、小柄で落ち着いた雰囲気を纏っている女性に最適と言えるでしょう。
シックな生成りをベースにしたシンプルかつスタイリッシュな一着
C441
引用元:ふりそでMODE公式サイト https://www.weddingbox.co.jp/color/30595/
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
- 206,800円~(レンタルの場合)※購入は437,800円
ふりそでMODEでおすすめなのは、シックな生成り(ベージュ)の地色に大輪の牡丹が咲いたシンプルなデザイン。白とベージュという飽きの来ない組み合わせには、年齢を問わないエレガントな雰囲気があります。購入した場合には、いつか袖を落として訪問着としてカスタマイズしても違和感なく着られそうですね。
落ち着いた色合いながら華やかなデザイン
振袖 | ベージュ地に雲取りと葉 花文様に吉祥文様
引用元:Hataori公式サイト https://hataori.jp/products/detail.php?product_id=4591
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
- 22,000 円(レンタルのみ)※3泊4日の基本料金
Hataoriでおすすめなのは、明るいベージュに葉花文様と吉祥文様が施された、落ち着いた色合いながら華やかなデザインの振袖。画像のように濃い色味の帯を合わせればより個性的な印象となり、他とは違う上品なゴージャスさを演出できます。ソフトなイメージなので、成人式の振袖には憧れがあるけれど、軽やかに洋服感覚で身に着けたい、という方におすすめと言えるでしょう。
ベージュを基調に華やかな柄使い
ORー2011
引用元:おりえん公式サイト https://www.orien.jp/furisode/1709/
この振袖をもっと詳しく
チェックしたい方は画像をクリック
(公式サイトへ移動します)
価格
- 217,800円(レンタルの場合)※購入は528,000円
おりえんでおすすめの作品は、こちらのレトロモダンなデザイン。淡いベージュの地色に松竹梅が描かれた何とも華やかな振袖は、画像のようにシンプルなヘアセット&帽子と合わせて洋装めいた着こなしをしてもオシャレな雰囲気です。これだけの色彩を使いながらも雑多な印象にならないのは、ベージュのナチュラルで柔らかい風合いがあるからかもしれませんね。
▼横にスクロールすることができます。
-
一蔵
引用元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/)
公式HPへ♥
-
オンディーヌ
引用元:オンディーヌ(https://www.ondine.jp/furisode/oe-1265/)
公式HPへ♥
-
京都きもの友禅
引用元:京都きもの友禅 厚木店(https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/furisode/detail-257)
公式HPへ♥
全国展開している振袖ブランド・ショップの中から、公式サイト内の振袖掲載数が多い(100点以上)3社を紹介しています。2021年6月調査時点
おすすめの振袖ブランド 口コミ・評判を見る