メニューボタン
ママ&娘のための振袖ずかん » レンタル振袖のおすすめブランド・口コミ・評判・価格 » It'sの振袖コレクション+ママ・娘の口コミ・評判

公開日: |更新日:

It’sの振袖コレクション+ママ・娘の口コミ・評判

後払い制度がある振袖ブランド2選

▶ 画像を横にスライドしてください ▶

後払い制度がある振袖ブランド_一蔵

▲画像クリックで公式サイトへ▲

後払い制度がある振袖ブランド_オンディーヌ

▲画像クリックで公式サイトへ▲

リスト01
リスト02
リスト03

It'sが用意している主な振袖ラインナップ

モダン

It's振袖_上モダン01
引用元:It’s(衣通)公式サイト https://www.shichigosan-hakama.com/catalog/5105/

梅は、寒さが厳しい冬に香り高く咲く花として尊いと考えられてきたもの。このことから、着物や帯の文様として広く用いられてきました。その梅の中には大胆な牡丹の柄が描かれています。百花の王とされてきた牡丹は、幸福や冨貴、高貴、豪華さの象徴。落ち着きを感じさせる深い緑の中に梅と牡丹が描かれた、大人っぽさを演出するモダンな振袖です。こちらの振袖はレンタルのみの取り扱いで、料金は217,800円となっています。

クール系

It's振袖_クール系01
引用元:It’s(衣通)公式サイト https://www.shichigosan-hakama.com/catalog/4549/

清楚なイメージを与える白をベースに、大菊と竹が大胆に描かれた一着です。松・梅とともに冬の寒さに耐える「歳寒三友」のひとつとして古くから愛されてきた竹。寒さに負けずにまっすぐに伸びることから、どんな状況でも美しく節操を守るものの例とされ、着物の文様として多く用いられています。また、菊文様も邪気を払い長命を祈る象徴として、多くの着物に描かれてきた柄。人生の門出をクールに演出したい、という人におすすめの振袖です。レンタル料金は228,000円、また購入する際の料金は380,000円となっています。

It's振袖_クール系02
引用元:It’s(衣通)公式サイト https://www.shichigosan-hakama.com/catalog/5243/

黒は女性を美しく見せてくれる色といわれています。そんな黒を基調とした振袖は、大人っぽい雰囲気を演出したい人にぴったりの一着といえるでしょう。落ち着いた黒の中に大胆に描かれているのは菊の花。古くから長寿の象徴とされるなど日本の文化に根付き、多くの着物に描かれてきた花です。モダンな印象とともに、クールな印象も与えてくれる振袖なので、小物や帯などでメリハリをつけるのもおすすめ。レンタル料金は228,000円、購入料金は380,000円となっています。

レトロ&モダン

It's振袖_レトロ&モダン01
引用元:It’s(衣通)公式サイト https://www.shichigosan-hakama.com/catalog/4535/

個性的なスタイルで決めたい人は、レトロモダンな雰囲気の振袖がおすすめ。深い紺をベースに、色とりどりの花々が散りばめられた、可愛らしさも感じられる一着です。梅や菊などのたくさんの花々の中に、吉祥文様のひとつである亀甲文を描くことでこれからの人生が幸せなものであるように願いを込めた、人生の門出を祝うのにふさわしい振袖といえるでしょう。ほかの人とのスタイルに差をつけたいと考えている人に(価格情報はありませんでした)。

華やか系

It's振袖_華やか系01
引用元:It’s(衣通)公式サイト https://www.shichigosan-hakama.com/catalog/5063/

昔からおめでたい色とされてきた赤をベースにした振袖は、人生の門出を彩る振袖にピッタリ。振り袖として人気の高い色であり、若々しく快活な印象を与えてくれる一着です。桜や菊など、華やかさを添えてくれる花々がたくさん散りばめられているので、着ているだけで気分も晴れやかに。その中に描かれたさまざまな文様がアクセントになっています。レンタル価格は198,000円。

It's振袖_華やか系02
引用元:It’s(衣通)公式サイト https://www.shichigosan-hakama.com/catalog/5190/

大人っぽさの中にも可愛らしさを感じられる振袖です。紫は古くから高貴な色として用いられてきた色。女性らしい華やかさとともに、落ち着いた印象も与えてくれます。色とりどりの花々が描かれている中に、コマや手まりなど、長く受け継がれてきた文様も。コマはまっすぐに芯が通っているその形から「意志をつらぬく」という意味を、手まりは健やかな成長や幸せのシンボルという意味を込めて着物に描かれてきた柄です。レンタル料金は168,000円、購入料金は280,000円となっています。

It's振袖_華やか系03
引用元:It’s(衣通)公式サイト https://www.shichigosan-hakama.com/catalog/5060/

着ているだけで幸福感を感じさせてくれる黄色の振袖は、明るく元気な印象を与えたいという人におすすめです。黄色はさまざまな古典柄などとも相性の良い色。色とりどりの花々を一層引き立てて人目を引くとともに、親しみやすい印象を与えてくれるでしょう。若々しさを感じさせてくれる一着です。レンタル料金は217,800円。

キュート

It's振袖_キュート01
引用元:It’s(衣通)公式サイト https://www.shichigosan-hakama.com/catalog/5383/

清潔感を感じられ、初々しさや若々しさといった印象を与えてくれる水色は、人生の門出にはぴったり。特に色白の方に似合う一着です。水色を基調としている中に、ピンクや赤などで花々を描くことで可愛らしさもプラス。優しい雰囲気を演出してくれる振袖です。レンタル料金は217,800円となっています。

東京の振袖レンタル
おすすめショップまとめ♥

It'sのイベント情報

公式サイトでイベントを確認する♥

It'sの口コミ・評判

口コミ評判まとめ

神奈川県内に複数店舗を展開するIt’s。流行を取り入れた多彩な振袖のラインナップや、ホスピタリティあふれるスタッフの接客が評判となり、ネット上ではたくさんの口コミを目にすることができます。口コミで特に評価を集めているのが、振袖の種類。伝統的な古典系、スマートなカッコいい系、女性らしいスイート系、注目のレトロモダン系など、ジャンルを絞らずにさまざまなタイプの振袖を用意しています。

友達と一緒に個性的な振袖を選びたい人でも、落ち着いた振袖で家族に安心してほしい人でも、どんな人でも満足できる1枚に出会えるのではないでしょうか?

It'sの特徴

神奈川県などで展開

神奈川県などで複数店舗を展開。「生の想い出に残る素晴らしい1日になるようお客様一人ひとりの思いに向き合いながら、晴れの日を全力でサポートさせていただきます」と書いているように、対応などを評価する口コミが多かったです。

It'sの振袖レンタルプラン

It'sの振袖購入プラン

It'sのママ振プラン

公式サイトに、It'sのママ振プランに関する記述はありませんでした。

各社のママ振プランを
一気に見る

It'sの着付け・前撮り・
ヘアメイクの特徴

It’sの総評

レンタル料金は標準的ですが、付帯するさまざまなサービスを考えれば、コストパフォーマンスは良いと判断して良いでしょう。

たとえば「結婚までの振袖レンタル料優待」。成人式で利用した同じ金額までの振袖なら、本人の結婚式まで何度借りても1回16,500円という優待サービスです。卒業式、結納、兄弟の結婚式など、何度か利用する機会があるのではないでしょうか?

お店では無料相談会を随時開催しています。お母さま一人での参加でも大歓迎。費用のことも含めてどんなことでも相談に乗ってくれるので、近いうちに成人式を控えている人は、ぜひ参加してみてくださいね。

It'sの店舗一覧

▼横にスクロールすることができます。

  • 王道かわいい♥

    正統派、でも誰よりも可愛い

    一蔵
    一蔵
    引用元:一蔵(https://furisode-ichikura.jp/furisode/spc-49/)

    公式HPへ♥

  • インスタ映え♥

    運命の一着がきっと見つかる

    オンディーヌ
    オンディーヌ
    引用元:オンディーヌ(https://www.ondine.jp/furisode/oe-1265/)

    公式HPへ♥

  • 伝統派♥

    二十歳にふわさしい品格を

    京都きもの友禅
    京都きもの友禅
    引用元:京都きもの友禅 厚木店(https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/furisode/detail-257)

    公式HPへ♥

全国展開している振袖ブランド・ショップの中から、公式サイト内の振袖掲載数が多い(100点以上)3社を紹介しています。2021年6月調査時点

おすすめの振袖ブランド 口コミ・評判を見る

B!ブックマーク Twitter Facebook LINE